雪の門袖
日曜日に事務所前を
雪かきした社員が
お遊びで造った
雪の門袖?が融けずに残っていたので…
お遊びで
表札とポストをくっつけてみました。
あくまで、お遊びですから・・・ね。
裏側はアールがのびている?デザイン?
一応ベンチのようなものも
できています。誰も座らないけど。
気が付かなかったけど
マンホールに狭山市のシンボルが
描かれていました。
市の木は・・・お茶の木
市の鳥は・・・オナガ
市の花は・・・つつじ
だったらしい。。。
知らなかった。。。
月のクレーター
8日は、関東も
ほんとにすごい大雪でしたね。。。
車の上にこんもり雪が30cm以上?!
ずぼっズボっと、
なかなか味わえない感触
午前中は、雪かきで汗だくでした。。。
近所のみなさん総出で、隣近所の分も雪かきしていました。
公民館主催の星空観察に行って来ました。
夕方6時から8時まで、天文同好会の初老のおじさん方が
レクチャーしてくれました。
月のクレーター、木星の縞模様、など見られました。
望遠鏡レンズにデジカメを近づけて撮影したら、
ちゃんとクレーターが写ってました!!
知らなかったけど、新聞の地域版の欄に
翌日の日の出・日の入りの時刻と
月の出・月の入りの時刻、
月の月齢も毎日載ってるんですね!!
15日の満月が成人なんですって。
明日は10.2歳だそうですよ
猫展
4日の午後からの雪は
みるみる積もっていき、
翌日の凍結を心配しましたが
大丈夫でした
午前中は、毎月1回、恒例の
職人さんを集めての
安全協議会でした。
全員で、施工事例写真をみながら
是正項目や現場での注意事項などを
共有しました
…と、タイトルの猫展の話題に。。。
川越にある画廊&カフェで
猫展をやっていました。
ほんものの猫じゃなくて、
猫を題材にした作品の展示です。
フジコ・ヘミングさんの猫好きも
有名ですが、作品も素敵
右端に展示している作品がフジコさんの作品
「ニャンスキー」
あまり見えないですよね。
いつか、生演奏を聴きに行きたいです
これはフジコさんのではなく
海外の方の作品ですが、こんなタイル
面白いです。
オマケの写真は
ゴディバのチョコです
どれから食べようっか