母さんのきままなガーデニング記
ダリア
テーマ:季節の花々
2011/07/07 14:57

薔薇も一休みしている間はダリアが彩りを添えてくれます

夕立雨や





株の根本から支えるものも設置したり背もたれも設置

ところでダリアの茎って中心が空洞なんです

便利グッズは園芸用の針金さん(盆栽とか仕立てるときに使うもの)で背もたれに固定したりしています
コメント
-
2011/07/07 17:25ダリア、実は大好きなんです♥^^
スペースがあれば、色々なステキな種類のダリアを植えたいところですが・・・無理なので、楽しくスノードロップさんの拝見させて頂きます^^/
大きなお花なのに・・・茎が空洞とは・・・☆☆;[Res]スノードロップ2011/07/08 16:53シフォンケーキさまへ
はいはい♪了解(^_^;)
確かにそうですね
のびのびと暴れる感じですね(^_^;)(^_^;)
シフォンケーキさんのところに薔薇はお任せぇ~
という方向で宜しくで~す☆彡
ほんとうにため息が出ることがあります(正直)ね「
-
2011/07/08 01:13うちにもダリアがあるんですが、寒冷地だと掘り起こして保存する方がよいらしいです。今のところ植えっぱなしの2~3株は、今年も成長してくれています。でも、そういえば花を見たことがないような…[Res]スノードロップ2011/07/08 16:56農業一年生様へ
寒冷地の情報に気づかされましたぁ~
ダリアでもそうなんですね
我が家地方はエンゼルトランペットがそうです
昨年一年でダメになってしまいました
ダリアが植えられる幸せを感じないと・・・・と思います
このブログのありがたさですね^^)v
-
2011/07/08 10:28ダリアは、豪華で夏を感じさせます。
雨風で、倒れやすいのも確かです。花の小さいものは、ダリアじゃないみたいだし、支柱でも添えてあげますかね?
新潟は球根は、冬越し出来ないので、1回植えましたが、今はありません。1年草扱いで植えてみるかな。[Res]スノードロップ2011/07/08 17:03はっちゃんさんさまへ
はっちゃんさんは新潟でしたか当方は茨城です
茨城は北限と南限の境目のようですよ
ダリアも寒さに弱いということを知りました
ありがとうございます^^)/
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/donguri-kokoro/trackback/97978
http://blog.niwablo.jp/donguri-kokoro/trackback/97978