母さんのきままなガーデニング記
今年も宜しく☆彡
テーマ:ブログ
2011/01/01 20:47
暮から賑やかな我が家は2010年から2011年へ
久しぶりに家族揃って迎えることが出来ました

新年
おめでとうございま~す

(2階の窓からの初日の出です)
初日の出に拍手を打って
新年の朝でした
今年はどんな一年になるのかしらぁ~と期待をこめて思うものですが
庭好きのスノードロップの見る夢は
春の庭かしらねー
そんな
スノードロップガーデン
また
あらたな一年も宜しくおねがいしま~す
久しぶりに家族揃って迎えることが出来ました


新年
おめでとうございま~す


(2階の窓からの初日の出です)
初日の出に拍手を打って
新年の朝でした
今年はどんな一年になるのかしらぁ~と期待をこめて思うものですが
庭好きのスノードロップの見る夢は
春の庭かしらねー

そんな
スノードロップガーデン
また
あらたな一年も宜しくおねがいしま~す

コメント
-
2011/01/01 21:33あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
輝かしい初日の出ですね。ブログで各地の初日の出を見せていただき、感謝です。[Res]スノードロップ2011/01/02 00:10はぁ~い♪農業1年生様~ぁ
こちらこそ
宜しくです(*^-^*)/
蔵王の樹氷のライトアップの話題が放映されておりました
行ってみたくなりました(*^-^*)/
-
2011/01/02 00:41
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/donguri-kokoro/trackback/80286
http://blog.niwablo.jp/donguri-kokoro/trackback/80286