せんば山のタヌキ
テーマ:ちょっと いい所
2009/09/12 19:03
熊本のエクステリア&ガーデン専門店 タップハウス
YUMI です
きっと皆さんも知っている唄 ♪
あんたがた どこさ 肥後さ 肥後どこさ 熊本さ
熊本どこさ せんばさ せんば山には タヌキがおってさ。。。♪
の。。船場を通ったので ご紹介
せんば山があった場所は。。。
熊本市の中心部に近くて
すぐ、横を坪井川(旧船場川)が流れています。
市電、洗馬橋のタヌキはこのポーズ
・
ビミョ~な光景です。。
今年17歳になったというタヌキです
・
すぐ、そばに熊本中央郵便局があり
玄関前のポストの上には。。。
・
なぜか、お祭り大好きのタヌキが。。。
綿菓子まで持っています。。。左手には金魚すくいを。。
・
船場橋の欄干には、タヌキとエビの
モニュメントがあります
実は私たちの知っている唄は2番だと言う説が
有力なんですよ ♪
歌詞の違うところは。。。
・
せんば山には タヌキがおってさ それを猟師が
鉄砲で撃ってさ
・
上の歌詞が。。。♪
・
せんば川には エビがおってさ それを漁師が
網でとってさ
・
となります。。。♪
・
今でも周辺ではタヌキを
見かける事があります!
平成狸合戦ぽんぽこ のように、
行き場のないタヌキたち。。。
可哀想ですね~!
コメント
-
2009/09/12 19:21すがっちです(^^)
えぇ~っ!!
一番ではなく二番の歌詞だったんですねぇ!
ちょっみんなに自慢したいと思います(^^)
-
2009/09/12 20:18タヌキの方が絵になりますよね!
せんば周辺にもタヌキの置物の方が
多いですよ! -
2009/09/12 21:10昔は良く、口づさんて゜いましたよ
熊本だとはわかりますが、センバはしりませんでした
タヌキみんな大きいね、町の中でもときどき
見かけますよ、熊本は見所が多いですね。 -
2009/09/12 22:36toledoさん、熊本はいろいろ見所はあるんですが、
地味なのか、知らない人が多いんですよ!
ちょっと、もったいないかも。。。
でも、いろんな事を知るのは楽しいですね!
-
2009/09/13 00:05えぇ~!? あんたがったどこっさ・・・くまもとさ♪ のくまもとって 熊本の事だったんですねぇ~ とんでもない無礼者ちいでした くまもと・・・熊のもと・・・ 熊のいる ふもとに住むたねきの歌 と勘違い・・・(恥)でも肥後は分かっていましたよぉ~(汗)
-
2009/09/13 00:27ちいちゃん、そうです!
実は熊本さぁ~!でした。
こんな所に、せんば山が。。。という位
交通量の多い場所になっています!
でも、タヌキはまだ、すんでるようで
私も二回、みかけました。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/26653
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/26653