◆大正ロマン・・芝居小屋でのんびり時間~
お盆休みに熊本県北にある...山鹿市の【八千代座】を
見学してきました♪
芝居小屋という言葉がピッタリの八千代座です...

周辺も、どこか大正ロマン...
ゆったりした時間が流れます...
八千代座の中は、想像していたより素晴らしくて
とっても美しい~+。*゜+


説明の方の話もうわのそらで...
天井の広告画を眺めていました(* ̄・ ̄)。。o 美し~
舞台の一部は、ヒノキで作られた【ひのき舞台】との事...
高級感あふれるシャンデリアは、第二次世界大戦中に金属供出で
取り外されたけれど...60年ぶりに復活したもの...
美しいです...

八千代座の周辺は、風情があり...
すぐ近くに足湯もあり♪
近くの【さくら湯】は、建て替えの最中で
10月ごろ復活するらしいです~!
人力車も走ってましたよ♪ヽ(^-^ )
こんな...のんびり時間もいいですね!
+・..*.・.☆いつもありがとうございます☆.・:*・゜
*YUMI*
コメント
-
2012/08/18 18:40香川県にも同じような芝居小屋「金丸座」があります。春には歌舞伎が演じられる、現役の芝居小屋でした。小さな小屋って、舞台が近いので迫力がありますね。[Res]タップハウス2012/08/20 11:58農業1年生さん
八千代座も現役の芝居小屋なんですよ~
観客席が前に向かって斜めになっていました・・
舞台にも立ってみました♪
昔の舞台は、きらびやかですね~☆
-
2012/08/18 19:12近間に芝居小屋がないので 楽しく拝見しました
大正ロマンですか 味がありますね[Res]タップハウス2012/08/20 12:00toledoさん
和も、こういう雰囲気・・好きですね!
広告画がほんとにステキでしたよ・・・
昔にタイムスリップした気分でした♪
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/3681115/trackback/132839