手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
ファーマー ファーマー ファーマー
テーマ:家庭菜園
2011/07/17 00:24
今日は夕立ちもないので、日が沈むまで暑かったですね

まずは、農業たんけんファームへ


元気のなかったほうの「カボタン」に、雌花がついていました
子供たちに説明しながら、人口受粉しましたよ。

元気な「カボタン」には、台風が近づきそうなのでハンモック

まもなく収穫できそうです。
















さやの数が心配な「枝豆」さん。

なんとか、それらしいモノがつき始めました。相変わらず葉っぱがジャングルです















自宅の菜園です。

ガイチュウに襲われて元気のなかった「長ナス」さん。今ではピンと伸びためしべが、元気の印
ナスは元気がないと、めしべの様子でわかるらしいですよ。

今日は「長ナス」さんの収穫の日

こんなに採れました~
でも私は宗教上の理由で、ナスが食べられません
だれか突っ込んで~















種から育てた「アイコ」ちゃんこと「ミニトマト」さん。

背も伸びてきたので、支柱を立ててあげました。親枝と1本のワキ芽の2本立てで収穫していきます。

まもなく実が成るころ、御殿に棟上げする予定です。















夕方に、もう一仕事
パンジーさんからバトンタッチして、「マリーゴールド」さんが引っ越してきました。この子たちも種からですよ。

フレンチ系の「ボナンザ」という品種です。

汗と日焼けの一日でした


まずは、農業たんけんファームへ



元気のなかったほうの「カボタン」に、雌花がついていました

子供たちに説明しながら、人口受粉しましたよ。

元気な「カボタン」には、台風が近づきそうなのでハンモック


まもなく収穫できそうです。
















さやの数が心配な「枝豆」さん。

なんとか、それらしいモノがつき始めました。相変わらず葉っぱがジャングルです
















自宅の菜園です。

ガイチュウに襲われて元気のなかった「長ナス」さん。今ではピンと伸びためしべが、元気の印

ナスは元気がないと、めしべの様子でわかるらしいですよ。

今日は「長ナス」さんの収穫の日


こんなに採れました~
でも私は宗教上の理由で、ナスが食べられません

だれか突っ込んで~
















種から育てた「アイコ」ちゃんこと「ミニトマト」さん。

背も伸びてきたので、支柱を立ててあげました。親枝と1本のワキ芽の2本立てで収穫していきます。

まもなく実が成るころ、御殿に棟上げする予定です。
















夕方に、もう一仕事

パンジーさんからバトンタッチして、「マリーゴールド」さんが引っ越してきました。この子たちも種からですよ。

フレンチ系の「ボナンザ」という品種です。

汗と日焼けの一日でした

コメント
-
2011/07/16 21:47長ナス、見事だわぁ~♪
(やっぱり来年こそ!・笑)
「おらい」の「つまみ枝豆君」、明日あたり やっつけま~~す♪[Res]農業1年生2011/07/16 23:39長ナスはスラリでしたね。明日は普通のボヨヨ~ンのナスを収穫できそうですよ。
-
2011/07/17 00:39なかなか子供さん張り切ってますね~
長ナスのような体形になりた~い・・・があはははははっ[Res]農業1年生2011/07/17 17:56長ナスさん、毎日「ヒョロヒョロ」って伸びてきます。暑さの負けず、元気な野菜を提供してくれています。もちろん、ガッテンのおかげですよ。ありがとうございます。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/98852
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/98852