手作り野菜をこの手で!

自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
    マイペースですが頑張って育てます。
        小さな発見や感動を、伝えます!!

カイジュウくん復活

テーマ:地域情報 山形
カイジュウくんこと「樹氷」は、日本海からの湿った凍らない水滴と風が吹きつけることで成長していきます。雪が降るからではないんですね。







今年はマイナス18度からプラスの度まで、この気温差に耐えてくれたカイジュウくんが生き残ってくれていました。








今日はマイナス9度。しばらくは楽しめるかなぁ。







庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

  1. 2014/02/12 09:38
    こんもり、背中丸めたかわいい、カイジュウ軍団。

    まだまだ、健在は喜んで善いのかしら?
    2014/02/13 00:11
    カイジュウくんも、月を重ねるごとに穏やかな表情に変わっていきます。おっしゃるとおり、背中を丸めているんです。2週間は早いかなぁ。

  2. 2014/02/12 16:39

    かいじゅうさん、毎年すごいですね!
    圧倒される景色です。

    農一さんから(これから農一さんと呼ぶことにします。簡単なので、、笑)
    樹氷について説明してもらって、理解したのですか、、
    どうしても、写真で見る限り、、雪に見えてしまうんですよね。

    実際に見たら、
    「あっ、雪じゃないんんだ!」ってわかりますか?
    触ると、、氷みたい?なのですか?
    2014/02/13 00:16
    雪が積もるだけなら、枝の上に雪が乗り風が吹くと落ちてしまうでしょう。湿った風が吹き付けて、複雑な葉っぱの形にまとわり着きながら凍り着いてゆくと、風の方向に太りながら成長していきます。風が造る証拠として、風上に対して楕円のはずなんですね。難しいかな?

  3. 2014/02/14 13:54
    奥の方に二人黒影が・・・これ本物の怪獣?・・・・があははは~~~
    2014/02/15 00:02
    樹氷にしてみれば、カイジュウかもしれませんね。

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/170463

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
28位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
15位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース