手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
蔵王で V V
テーマ:ブログ
2014/01/19 19:26
今日はときおり吹雪模様の山形蔵王でした。
天候不良のため、競技開始は1時間も遅れるし、選手のモチベーションは大変だったでしょうね。降り積もるゆきのため、ジャンプの助走路を選手が飛び立つたびにお掃除。このお掃除隊は、迷彩服を着ていたので、自衛隊さんたちかな?急な斜面をご苦労様です。
WC8戦中、昨日まで7勝の高梨沙羅ちゃん。今日優勝すれば、男子で頑張っている葛西選手を追い抜いちゃうんですよね。
ジャンプ順が最後になるほど飛距離を伸ばしてくる選手たち。でも、沙羅ちゃんが飛ぶころにはサラにスタートゲートが下げられていく。これって、ビッグジャンプが出るってことですよね。そして見事に、一番低いゲートから98mの最長不倒のビッグジャンプを決めていました。
続く2本め。しかし、吹雪のため数人飛んでキャンセルとなり、1本めに98mを飛んだ沙羅ちゃんが見事蔵王で2Vを決めてくれました。
悪天候の中、5000人の観客を沸かせてくれたWC蔵王ジャンプ大会。女子ジャンプの会場として、これからも賑わって欲しいですね。
さぁ、この5000人の中から私を見つけた人には、白菜をプレゼントします
天候不良のため、競技開始は1時間も遅れるし、選手のモチベーションは大変だったでしょうね。降り積もるゆきのため、ジャンプの助走路を選手が飛び立つたびにお掃除。このお掃除隊は、迷彩服を着ていたので、自衛隊さんたちかな?急な斜面をご苦労様です。
WC8戦中、昨日まで7勝の高梨沙羅ちゃん。今日優勝すれば、男子で頑張っている葛西選手を追い抜いちゃうんですよね。
ジャンプ順が最後になるほど飛距離を伸ばしてくる選手たち。でも、沙羅ちゃんが飛ぶころにはサラにスタートゲートが下げられていく。これって、ビッグジャンプが出るってことですよね。そして見事に、一番低いゲートから98mの最長不倒のビッグジャンプを決めていました。
続く2本め。しかし、吹雪のため数人飛んでキャンセルとなり、1本めに98mを飛んだ沙羅ちゃんが見事蔵王で2Vを決めてくれました。
悪天候の中、5000人の観客を沸かせてくれたWC蔵王ジャンプ大会。女子ジャンプの会場として、これからも賑わって欲しいですね。
さぁ、この5000人の中から私を見つけた人には、白菜をプレゼントします
コメント
-
2014/01/19 21:34こんばんは~。
5000人の中におられたのですか~。観ていましたよ。
今日 行ってくると言っておられたので 顔も知らないのに捜してしまいました。
それにしても雪と風で大変でしたね。飛ぶ前の選手が毛布に包まっててビックリ~。それだけ寒かったんですね。
昨日も今日も 二回目がキャンセルになり残念でした。
[Res]農業1年生2014/01/20 13:24この日の気温は氷点下5度前後。スタートゲート辺りは風も強いので、寒かったでしょう。ソチ五輪での活躍、楽しみですね。
-
2014/01/19 23:38沙羅ちゃん、凄すぎますね(*_*)
マナで見たかったです〜
人が100mも飛ぶって想像がつきません(^^;;[Res]農業1年生2014/01/20 13:2617歳で、しかも選手の中では一番小柄な沙羅ちゃん。スゴイです。
-
2014/01/20 14:47えっっっと、きっと、多分。
問題出してくるくらいなので、判りやすい場所に立ってるはず。なので、向かって左側に一人離れて立ってる人が農業一年生! 美味しい白菜ゲットだぁ~ キャハ[Res]農業1年生2014/01/20 21:39クワ持っている人でした!
そんなわけないですよね。
-
2014/01/20 18:14蔵王のジャンプ台だぁ・・・!
NHKで見てましたよ!一人だけ次元の違う世界を飛んでました!
沙羅ちゃん最高!!![Res]農業1年生2014/01/20 21:40でしょう!
紙飛行機のように、すい~っと!!
-
2014/01/22 10:56サラちゃん♥かんどー♥
ソチではたくさんの感動♥を楽しみにしています、、、、
、、、、、、、、、、、、、、でぇ~・・・・・
白菜プレゼントですがぁ~
向かって左、、、
中腹にポツンと一人でいる『☆ひと?!』>▽<//アタッタ?!
[Res]農業1年生2014/01/22 11:24ソチ五輪では、男子も女子もジャンプ葉楽しみですね。
-
2014/01/22 15:34
-
2014/01/23 07:26
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/168965
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/168965