手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
キャベツさん お目覚め
テーマ:家族で菜園
2012/08/03 23:40
一昨日、種まきした「キャベツ」さん、

お目覚め

春先と違って、気温が高い方が芽出しが早いんですね。

今回も、お部屋の中で芽出しさせました。なんといっても、課題は徒長!
未だに達成していないのですが、今回は今までの経験を生かせるかな

わが家の常備菜である「キャベツ」さん、まず第一歩です。



お目覚め


春先と違って、気温が高い方が芽出しが早いんですね。

今回も、お部屋の中で芽出しさせました。なんといっても、課題は徒長!
未だに達成していないのですが、今回は今までの経験を生かせるかな


わが家の常備菜である「キャベツ」さん、まず第一歩です。

コメント
-
2012/08/04 00:52早いですね 芽が出てくるのが
言われなければ モヤシと勘違い
トンカツには、千切りのキャベツ
たくさん食べます。[Res]農業1年生2012/08/04 23:15モヤシさんにならないように、丈夫に育てるように頑張ります。
-
2012/08/04 02:13「おらい」は白菜に初挑戦!
といっても婆様管理でネっ(笑)
山形、暑いから1日で芽が出るんですねぇ~☆
花笠、もうすぐ! 一年経つのかぁ~?!
早いなぁ~!
[Res]農業1年生2012/08/04 23:17キャベツさんは涼しいところを好むと思い、今回は空調の効いた部屋で育てていたら、バッチリでした。この暑さでは、すぐ干からびてしまいそうです。
-
2012/08/04 09:23は・・・は・や・い・・・・^_^;スゴイ!![Res]農業1年生2012/08/04 23:18部屋の温度は27度くらいんおで、ちょうど良かったかもです。暑いので、順調に育つか心配です。
-
2012/08/04 20:37ズッキーニの写真も見て来ました!トマトも鈴なり!!驚きました!(^^)!ボリジというハーブがあるので、蜂もブンブンいて、蟻もごっそりいるのですが、なにしろ太陽が出てくれない日が続いたので、雌花が咲いただけで舞い上がってしまいます^^;こちらのブログで勉強させて頂きます♪[Res]農業1年生2012/08/04 23:20これからも、よろしくお願いいたします。私も始めて3年ほどなので、手探り状態です。野菜の体調やご機嫌で、雌花の数って変わるんですよね。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/131934
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/131934