手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
雪どけのお花畑
テーマ:ブログ
2012/05/22 22:44
しばらく山に、こもっていました

各地で見られた日食、私のところでは三日月で見えてましたよ。朝から薄暗くて、何かひんやりして不思議な天気になりましたね。でも、お日さまが元気を取り戻したら、初夏の陽気になってきました。
今日のとっておきは、コレ

「カタクリ」

「カタクリ」のお花畑に行ってきました。

残雪が消えたラインから、日当たりのよいところに紫の花弁がたくさん見えていました。

「カタクリ」は山菜として食べることができるのですが、この日はそ~っと見るだけにして、側に元気よく伸びてきた「こごみ」をいただいていきました。


各地で見られた日食、私のところでは三日月で見えてましたよ。朝から薄暗くて、何かひんやりして不思議な天気になりましたね。でも、お日さまが元気を取り戻したら、初夏の陽気になってきました。
今日のとっておきは、コレ


「カタクリ」


「カタクリ」のお花畑に行ってきました。

残雪が消えたラインから、日当たりのよいところに紫の花弁がたくさん見えていました。

「カタクリ」は山菜として食べることができるのですが、この日はそ~っと見るだけにして、側に元気よく伸びてきた「こごみ」をいただいていきました。
コメント
-
2012/05/23 00:03標高が高い場所でしょうか。
まだひんやりした空気が残ってそうですね。
きれいですね。カタクリの花、大好きです。
[Res]農業1年生2012/05/24 00:40霊峰月山のふもとで出会いました。今年は雪が多いので、まだまだ楽しめそうですね。
-
2012/05/23 00:20自然の力の恵♥ステキな所にお住まいなのですね♥~~*
カタクリがこんなに・・・
雪の下で待機していたのですね・・・
なんだか・・・ロマンですネ♥[Res]農業1年生2012/05/24 00:41カタクリは晴れた日に花弁を開くそうです。この日は初夏を超える勢いの暑さ。一斉に開花したのかな?
-
2012/05/23 06:55三日月日食、きれいに撮れてますね。
カタクリ、我が家にも1輪だけ
4月頃、ひっそりと咲いていました。
カタクリ花畑、いいな。[Res]農業1年生2012/05/24 00:43ありがとうございます。ビデオカメラを日食に向けたら、意外に簡単に撮影できました。やや薄暗い不思議な日差しでしたね。
-
2012/05/23 09:20山菜の季節ですねぇ。
カタクリ~♪可愛い!
旭川の近郊にもカタクリの群落があるんですよ。
[Res]農業1年生2012/05/24 00:45日当たりのよい雪解けに、お花畑はあるようですね。旭川では、山奥に行かなくても、見えるんですね。
-
2012/05/23 09:48おはようございます!
カタクリでつくったゼリーをいただいたことがありますが、すっごく綺麗な紫色なのに感動した覚えがあります。こういう風になっているところはじめてみました![Res]農業1年生2012/05/24 00:46こちらでは、カタクリを葉っぱも花もそのまま「おひたし」にしてしまうんです。アクが少なく美味しいですよ。でも、あまりう食べすぎすと…
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/125972
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/125972