<前    1  |  2  

これ なぁんだ?

テーマ:ブログ
さて、これなぁんだクエッションマーク


たこ焼き_001


     10
                 9
                 8
                 7
                 6
                 5 
                 4
                 3
                 2
                 1


たこ焼きの鉄板でした!

関西の家庭には、必ずあるって言われていますが?

     これは、カミさんの嫁入り道具のひとつ…クエッションマーク

                       …かなクエッションマーククエッションマーク



たこ焼き_002



ノーマルな「たこ」入りと、
  子どもたちのリクエストで「チーズ」を入れましたよニコニコ(女の子)スマイル(女の子)



たこ焼き_003



一度に16個しか焼けないから、大変だぁ~




汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗







庭ブロ+(プラス)はこちら

春までのお別れ

テーマ:ブログ
朝、目覚めてみるとカーテンの隙間から柔らかな日差しが…




なかなか進まなかったチュリッ」さんの植え込みしましたよ。




チューリップ1111_001





 初夏、2年越しで植えっぱなしだったチューリップさん。初めて芽を出したときは、入学したての1年生のように前エ~ナライをしてくれていたのですが、今年の春には大きい子や小さい子の集団になったりと、暴れ放第の花壇になっていました。


チューリップ1111_002





花壇のレイアウト変更も兼ねて、一度掘り上げてみて「1のゾロ目」の今日、植え込みをしてみました。
(あんまり意味な~い@@)


チューリップ1111_003




一番大きく育ってくれたのは「ピンク」さん。4色の中ではダントツの大きさでした。丈も花も、堂々とした春のシンボルになっていましたよ。



チューリップ1111_005




チューリップの球根は、向きを揃えて植えてあげると、葉っぱの向きも揃ってきれいに並んでくれます。ただ置いただけだと土をかぶせた時動いてしまうので、ある程度固定してから土をかけてあげると失敗しないかも。





チューリップ1111_004






   来年の春まで、しっかりと育ってねパー














サンタさん出番だよ~

テーマ:ブログ
立冬


本格的な、のはずがここに来て??





でも、サンタさんはこどもたちのために、準備を進めているんですね。


   ~イルミネーション点灯式から~








まぁるくなってきたよ◎○〇

テーマ:家族で菜園
立冬を過ぎましたね。本格的な冬を迎えると思ったら、シトシト

汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗汗


ふじさん1109



が降るくらいだから、それほど寒くないクエッションマーク


思わせぶりな、今年の季節パニック(男の子)



仕事のタイミングや雨で行けなかったりで、20日は放置してしまったかもペコペコ



天気の隙間をぬって、しぶりのパトロールです。目



赤根ホウレンソウ1109_001




手前の畝には、あかねちゃんこと「赤根ほうれんそう


赤根ホウレンソウ1109_003



気温がひとけたの日もある中で、ここまで育ってくれましたよ。


赤根ホウレンソウ1109_002



収穫は雪に埋もれてから。度の高いあかねちゃんをめざします。



ハウスでスクスク物たちです。


ハウス1109




大きなっぱは「白菜」さん。


白菜1109_002




まんなかがまってきましたよ。目



白菜1109_001



早くおにしたいなぁラブラブ(男の子)




こちらは「キャベツ」さんです。


キャベツ1109_002



みの強いキャベツになってねスマイル(男の子)


キャベツ1109_001





目をひかれるのが


リンゴ1109_002



地主さんの「リンゴ」ちゃん。りんご



リンゴ1109_003




こっちにがっておいでウインク(男の子)



リンゴ1109_001













もういいかい 冬もの野菜

テーマ:家庭菜園
の日が多くて、なかなか菜園仕事ができていないこの頃…



ひさしぶりのおさまです。



菜園1107




夏に植えた「カブ」ちゃん、いい感じ音符



カブ1107_001




そして、こちらは



チンゲンサイ1107_001



ミニチンゲンサイ


チンゲンサイ1107_002



小さいながら、はそれらしくなってきましたよ。目


ネットで「箱入り」栽培したので、カジリにも被害に遭わずここまで順調の冬もの野菜さんたちでした。


つかの間の温もり

テーマ:ブログ
やっぱり11月ですねくもり



気温はひとケタ台の朝が続いていますよパニック(男の子)







午後からは、ひさびさのお日さまがキラキラ晴れ




温もりに誘われて、午後は自転車屋に変身だ~ウインク(男の子)







カミさんの自転車がパンクしていました。それも、一番大変な後ろのタイヤ汗(男の子)





あぁ~

なんか後ろばっかりパンクするんだよなぁムカッ

私なんか、自転車通勤で12年も乗っているけど、パンクなんかしないんだけどなクエッションマーク





チューブのパンクは修理できそうだったので、パッチを張ってグッド

ボロボロになっているタイヤは交換しました。ケガしたら大変だもんね。


ついでに変速機のワイヤーも調整して、1000円なり飛んでおくお札


  明日はpotagerに行ぐべパー


























青春時代の音

テーマ:ブログ
今では持っている方は少ない思いますが、お世話になった方は多いはず。


レコード_003



 レコードです。CDではありませんよ。そのレコードを20年ぶり(以上)で買ってしまいました。


 普段、畑にmp3プレイヤーで音楽を聴きながら、農作業をする私。聴く音楽はラテン音楽やJAZZなど…土には到底似合いませんが、大好きな音楽を聴きながら、クワを振っているんですよ。

音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符


 もちろん、普段はCDから録音しているんですが、学生時代に聞いていた音楽ってCD化されないものもあるんですよね。たまたまネットで探していたら、中古のレコード通販で欲しかったレコードを発見目なんと今になってアナログレコードを買うことになったのでした。





 でも、このレコードをどうやて懐かしい音にするんでしょうクエッションマーク


 思い出のレコードは捨てきれず、針を落とす機会の無いまま、思い出の品になっている方は多いのではないでしょうか?でも、いまどきレコードプレイヤーなんてお持ちの方はいないですよね。私はどうしても聞きたい欲望を抑えきれず、レコードプレイヤーを買っちゃいました。


 またまた難題が…いまどき、アナログ入力のステレオ(死語かなぁ)なんて、多分無いですよね。あぁ~あなんですけど、今どきのアナログ音楽ファンのために、USB出力の付いたレコードプレイヤーがあるんです。


  ~ということは…

 アナログ音源をパソコンでデーター化して、mp3なりCDにしたり、なんとか現代のオーディオ事情に追いつけるようになるのでした。


 レコード、取っておいてよかった~


 さっそく聞いてみると、あります、あります!「プチッ」「ジョリッ」。 xxxxxx
このデジタル時代にはありえない、アナログレコードならではの泣き所。これが好いという人も分かるのですが、やっぱり気になるんですよね。


 うぅ~ん 考えることxxx


 購入したプレイヤーに付属していたソフトなんですが、こんな使い方ができました。


 
レコード_001



 パソコン画面で周波数のスペクトルを見ると、レコードのノイズが見えるし、これを削除することができるんです。


レコード_002



 耳と目で再生しながらノイズ取り。でも、ノイズがある分だけ作業するので、とてつもない時間が…パニック(男の子)


CDとまではいかないにしても、当時の理想のノイズの無いレコードが、家族でpotagerの畑に流れています。


音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符 音符



みなさんは、思い出のレコードはお持ちですかヘッドフォン
<前    1  |  2  

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2012/11      >>
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

ブログランキング

総合ランキング
24位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
14位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース