* 「マリアカラス」と「ジリオラ・チンクエッティ」♪
テーマ:ガーデン
2013/05/10 08:24

咲きました~

2月に、バラ園より購入した「マリアカラス」
鉢植えで大事に育てました



HT・四季咲き
半剣弁高芯咲きの大輪です。
御存じ、プリマドンナのお名前です。
一緒に買った「ピース」は
まだ蕾が付かなくて・・・(*´ー`)



「いろはモミジ」が
「竹トンボ」の様な実(種)を付けました


その木の下では・・・

数本発芽してます



「ゲラニューム」が咲き始めました


陽が落ちると花びらが閉じますね。
「チドリ草」もボツボツと・・・
今年もこぼれ種であちこちに
「チドリ草」もボツボツと・・・
今年もこぼれ種であちこちに



「パンジー」と「ビオラ」

今年は長持ちしてます

「クロッカス」

「カリブラコア」

「マーガレット」


「忘れな草」

誕生月のクーポンハガキが届いたので
昨日「イオン」でショッピングして来ました

ランチは「大戸屋」で・・・。
塩味のあんかけ「手作り豆腐と鶏つくねのハンバーグ」
ご飯はヘルシーな雑穀米を選びました。

「JAF」の会員証提示で無料のコーヒーも(*^_^*)

明日は
従兄弟の歌手『柳澤伸之』のライブに行きます


こんな曲を歌ってくれます


ジャズを得意としてますが
私は彼がが歌う
カンツォーネの「愛は限りなく」が好きです

お若い方は知らないと思いますが
’60年代「ジリオラ・チンクエッティ」が歌ってました。
↓
愛は限りなく:ジリオラ・チンクエッティ

手拭いタペストリー:藤

* 早朝ハイキング ♪
テーマ:行ってきました♪
2013/05/04 13:27


爽やかな季節

早起きして・・・
主人と市内の「金山」でハイキングを

中腹の駐車場に車を置き
緩やかな「ハイキングコース」を歩きます。


ストレッチをして
リュックを背負い・・・

ここから出発
「新緑」がきれいでした


途中、咲いていた花










「山フジ」、「スミレ」、「ヤマブキ」、「ツツジ」。
他は名前が・・・??何でしたっけ~!
「金山城跡」到着。


「金山城」は
戦国期の関東七名城の一つです。
城郭の出入り口「大手虎口」⇒
近くでは
「藤の花」が見頃でした




市指定の天然記念物「大欅」


推定樹齢800年
樹高17m、目通り周6.79m
この階段を上がりきると「新田神社」があります。


お参りをして・・・。
市街地を見降ろせるベンチで
休憩


朝日が眩しかったです


少し登ると「見晴らし台」があります。

遠くに「浅間山」

この「浅間山」、若かりし頃
職場の仲間と
頂上まで登りました

主人は
「本当に~?」と言ってますが
本当です(^-^)
「日光男体山」
↓

標高240mの小高い「金山」
早朝6時から往復2時間弱、森林浴しながら、のんびりと
少しだけ歴史にも触れ
快適なハイキングでした(^-^)


* 5月!
テーマ:ガーデン
2013/05/01 17:04

5月ですね

暑くもなく、寒くもなく、みどり鮮やかで次々と花が咲く
この月が好きです

庭では・・・
「オダマキ」が咲いてます



スリムな一輪挿しに・・・

「ギボウシ」大株になりました~
「都わすれ」
今年も咲きましたよ


「フリージア」
ようやく開花

「忘れな草」

「アブチロン」も可愛い花がたくさん・・・

別名「チロリアンランプ」です

細く、長く伸びる枝は自在に形が作れます。
二重のアーチにしてみました

先日の春の嵐で
折れたり、ボロボロになった「バラの葉」・・・



「鉢植えのバラ」は蕾がふくらんできました


薄紫の「タツナミソウ」

こちらは白


草丈15、6㎝です
「タンポポ」三態



どこまで飛ぶの・・・?!

「柿の新芽」
これ、てんぷらにして食べます


先日、ランチを共にしながら
友人たちと
恒例5月の


パンフレットを参考にして決め
即予約へ


新宿駅発着
”往復限定列車利用”のお得なフリープランです

この日のランチは個室で和食膳



隣の席のkちゃんは「10食限定:海鮮丼」
デザートは・・・

「抹茶白玉ぜんざい」
この時
二人の友人がお庭から持ってきてくれました

「ホトトギス」と「春蘭」
どんな花が咲くのか楽しみです



地植えにもしました。
「ガーベラ」
咲きました



花びらが細く長い種類です
私たち4人のグループ名は
「なでしこ」



☆

☆