もしもしメモ
テーマ:ブログ
2011/11/03 20:12
ついついお布団から出られない・・・・・
「庭匠館」の相沢です。
秋晴れも一休み。
明日からはまた青空が戻ってきそうですね!!
さて先日、お店に戻ってくると一枚の書置きが置いてありました。
まぁ、普通の不在時の電話メモなのですが・・・・・
あいざわ
「おっ!!」
その内容とは?
「あいさつに来てもらったようなのに留守ですみません。」
「大変きれいになりました。」
「ありがとうございました。」
といった内容でした。
これだけ聞いたも意味がわかりませんよね。
実は昨年お世話になったお施主様の所へ伺った際、駐車場に敷設した、
「インターロッキングブロック」が白華していたため、後日お施主様の了解のもと、メンテナンスをさせていただいた時のお話なのです。
そのことで、わざわざお電話をいただいたのです。
私が考える幸せとは、自分だけが「得をした」、「満足だ」、「良かった」と思えても手に入れられないものだと思うのです。
相手が喜んだ時の笑顔や言葉が自分に返ってきて始めて、「幸せ」が実感できるのではないでしょうか?
友達でも、恋人でも、家族でも。
そして、「お施主様」と「庭匠館」の間もです。
そう思える人は「庭匠館」でお仕事をしませんか?
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
「庭匠館」の相沢です。
秋晴れも一休み。
明日からはまた青空が戻ってきそうですね!!
さて先日、お店に戻ってくると一枚の書置きが置いてありました。
まぁ、普通の不在時の電話メモなのですが・・・・・
あいざわ
「おっ!!」
その内容とは?
「あいさつに来てもらったようなのに留守ですみません。」
「大変きれいになりました。」
「ありがとうございました。」
といった内容でした。
これだけ聞いたも意味がわかりませんよね。
実は昨年お世話になったお施主様の所へ伺った際、駐車場に敷設した、
「インターロッキングブロック」が白華していたため、後日お施主様の了解のもと、メンテナンスをさせていただいた時のお話なのです。
そのことで、わざわざお電話をいただいたのです。
私が考える幸せとは、自分だけが「得をした」、「満足だ」、「良かった」と思えても手に入れられないものだと思うのです。
相手が喜んだ時の笑顔や言葉が自分に返ってきて始めて、「幸せ」が実感できるのではないでしょうか?
友達でも、恋人でも、家族でも。
そして、「お施主様」と「庭匠館」の間もです。
そう思える人は「庭匠館」でお仕事をしませんか?
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
色づくのはなぜ?
テーマ:ブログ
2011/11/01 20:07
朝も早くからがんばっていますよ!!
「庭匠館」の相沢です。
本日は新潟県内に「濃霧注意報」が発令されていました。
歩行者に注意して安全運転に気を付けましょう!!
さて先日、スタッフの一人に質問をしてみました。
あいざわ
「どうして木はこの時期に紅葉するかわかる?」
「・・・・・」
「・・・・・」
あいざわ
「じゃあ、調べてみてね。」
彼女は分かったでしょうか?
ではここで種明かし。
まず、普段の葉っぱはなぜ緑色なのか?
これは理科でお勉強したように、葉の中には「葉緑素」があるからですよね。
「葉緑素」が太陽の光を浴びて、二酸化炭素と水から、酸素と養分を「光合成」によって作り出します。
しかし、気温が下がってくる今頃になると、「葉緑素」は分解されます。
「葉緑素」が減ってくると、もちろん緑色も薄くなっていき、葉のもつ本来の色が現れてきます。
「カロテノイド」を多く含む植物は黄色く「黄葉」します。
イチョウなどが代表的です。
「アントシアニン」を多く含む植物は赤く「紅葉」します。
ケヤキやモミジ、ナナカマドなどが鮮やかですよね。
そして、木々は寒い時期に自身の持っている水分が凍結することで枯死してしまわないように、葉を落とすのだそうです。
サツキツツジが関東以西では「常緑樹」なのに新潟県だと「半落葉樹」になってしまう理由もここら辺にあるのかもしれませんね。
いかがでしょうか?
秋になれば木々は紅葉します。
あたりまですけど、説明してくださいと言われるとできないものです。
私たち「庭匠館」のスタッフはお庭造りのプロ集団です。
「調べてきます」では済まされません。
お庭に限らず、「知っていて」、「説明できる」ように日々興味を持ち勉強する。
こんな社会人でありたいものです。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください
「庭匠館」の相沢です。
本日は新潟県内に「濃霧注意報」が発令されていました。
歩行者に注意して安全運転に気を付けましょう!!
さて先日、スタッフの一人に質問をしてみました。
あいざわ
「どうして木はこの時期に紅葉するかわかる?」
「・・・・・」
「・・・・・」
あいざわ
「じゃあ、調べてみてね。」
彼女は分かったでしょうか?
ではここで種明かし。
まず、普段の葉っぱはなぜ緑色なのか?
これは理科でお勉強したように、葉の中には「葉緑素」があるからですよね。
「葉緑素」が太陽の光を浴びて、二酸化炭素と水から、酸素と養分を「光合成」によって作り出します。
しかし、気温が下がってくる今頃になると、「葉緑素」は分解されます。
「葉緑素」が減ってくると、もちろん緑色も薄くなっていき、葉のもつ本来の色が現れてきます。
「カロテノイド」を多く含む植物は黄色く「黄葉」します。
イチョウなどが代表的です。
「アントシアニン」を多く含む植物は赤く「紅葉」します。
ケヤキやモミジ、ナナカマドなどが鮮やかですよね。
そして、木々は寒い時期に自身の持っている水分が凍結することで枯死してしまわないように、葉を落とすのだそうです。
サツキツツジが関東以西では「常緑樹」なのに新潟県だと「半落葉樹」になってしまう理由もここら辺にあるのかもしれませんね。
いかがでしょうか?
秋になれば木々は紅葉します。
あたりまですけど、説明してくださいと言われるとできないものです。
私たち「庭匠館」のスタッフはお庭造りのプロ集団です。
「調べてきます」では済まされません。
お庭に限らず、「知っていて」、「説明できる」ように日々興味を持ち勉強する。
こんな社会人でありたいものです。
庭匠館のHPはこちらからどうぞ
スタッフブログもご覧ください