寄せ植え教室
こんにちは と~~~っても久しぶりのブログです・・・
昨日は節分でしたね。 恵方巻食べて豆まきしましたか? 我が家も手作り太巻きを西南西へ向きながら黙々と食べすすめましたよ
子供たちは3本をペロリと食べお豆も「年齢分じゃ足らん!」と言い、豆まきをした後の余った豆の争奪戦でした
で、、、話はすっかり変わりまして
今日は久しぶりの寄せ植え教室でした
今回は「エコプランターを使った春の寄せ植えです」
ポットINポットINポットです 右側に写っているのは、ヤシの木で出来たポットだそうです。単独では使えないけど、プランターの中に入れて使うと、植え替えをする時や枯れてしまった時など、土から出さなくてもいいので楽なんですって 高さも出せるので使い勝手抜群!!素焼きのポットは飾りです
今回のお花チャンです
黄色いお花(ビデンス)・・・菜の花みたいな香りがしました。 う~~ん春ぅ~~~
花かんざしやアネモネ、カラーリーフのハートブレーカー(紅葉してるそうです)、ムスカリなどです。
さぁて・・・プランターに入れる前に配置決め。これがまた迷う・・・ポットにどれを入れようか?バランスなどを考えていざ!
完成 あぁ~アネモネが反対向いちゃった・・・
同じ材料なのに雰囲気の違う作品になりましたよ~ 寄せ植えってそこが楽しいです
みんなで一緒に作ると「そういうやり方もあるな」とか参考になりますよね
どこに飾ろうかなぁ~
次回は 4/1(水)です。
「贈ろう♪ 寄せ植えギフト」です 参加者募集中です。ぜひ体験に来てくださいね
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/sunteria/trackback/190615