塗装の打ち合わせです!
サンテリア青木です
塗装の打ち合わせに行ってきました
外壁の塗装です
サンテリアではリフォーム部門がありますので
建物の外壁塗装から内装のリフォームまで
ご相談をお受けしております
何か困った事がありましたら
まずはお気軽にご相談ください
専門スタッフがお伺いいたします

カランコエ
こんにちは、あいにくの
雨模様
朝のテレビで花粉症の方がそろそろでてきましたよ!って
言ってましたが、やっぱり
。
娘が先週あたりから目が痒いと嘆いていて、もしかして?
っと思ってましたが、早くもきましたか・・・。
今年は去年に比べれば花粉飛散数も少ないとか言ってました。
朗報かと思いきや、去年がダントツに多かったようで、例年並みだとか。
花粉症の方々は本当にお気の毒な事です。
さて、カランコエのご紹介
サンテリアに最近仲間入りした黄色のカランコエ
小花がとってもかわいいけど、わりとあっさりした名前。
花売り場店頭でよく見かけますね。原産はマダガスカル島産です。
乾燥にはとっても強い植物ですが、根が細い為
水のやりすぎには注意しましょう。
寒さにも弱い植物なので、冬は室内の方がよいそうです。
5月くらいまで花が咲いてくれます
水入らずで5月まで咲いてくれるなんて、経済的によい花ですねぇ
映画でもお馴染みのマダカスカル
マダガスカル島のカランコエはちょっと違います!

バラの花が土から出てきたようなとっても多肉な植物。
花もないし、これがカランコエ??
日本の花売り場に並ぶカランコエと呼ばれてるものは
↓プロスフェルディアナという(これまたマダガスカル島原産)
ものを品種改良されたもので、属名カランコエだそうです。
プロスフェルディアナでは明日にはきっと忘れてしまいそうな名前ですね。

こちらの方が似てるかな~
少し脱線して神の左足と呼ばれるマダガスカル島を見学してきました。
ワオキツネザルに、TVでよく見る横っ飛びする猿(シファカ)

バオバブの木。日本ではありえない光景ですね~。
見所満載な神秘的な島だそうです。
旅してみたいなぁ。。。
多肉な植物が沢山あるサンテリアへどうぞお気軽に・・・









