公民館のゴムチップです
テーマ:ゴムチップ舗装
2014/07/25 21:30
これは、長野市内の某公民館のスロープにゴムチップを施工した写真です。
面積は4m2弱です。少しの面積であっても、いろいろな人が出入りする場所では、
安心して使える場所になります。
現場でゴムを練りながら施工をします。道具も多くなります。

施工前の状態、下地はコンクリートです。

細かい補修中

ほぼ完成です。玄関から見た状態

製品は粒上のゴムチップです。最初から色は付いています。

あとは細かい部分を補修して、ゴムチップが固まるまで一晩養生をして
そのまま置いておきます。
面積は4m2弱です。少しの面積であっても、いろいろな人が出入りする場所では、
安心して使える場所になります。
現場でゴムを練りながら施工をします。道具も多くなります。

施工前の状態、下地はコンクリートです。

細かい補修中

ほぼ完成です。玄関から見た状態

製品は粒上のゴムチップです。最初から色は付いています。

あとは細かい部分を補修して、ゴムチップが固まるまで一晩養生をして
そのまま置いておきます。
k小学校のゴムチップ工事
テーマ:ゴムチップ舗装
2011/03/10 12:41
ゴムチップの工事です。
こちらは、長野市内の小学校のグランドにある遊具にゴムチップを施した写真です。
滑り台などの遊具の基礎が、そのままむき出しになっていると、大変危険です。
地面の中に基礎を埋めるのは、遊具を撤去して作り直さなければなりません。
そのため工事としても、工程もかかりますし、費用としても大変です。
そんなときに、写真の様なゴムチップで現状の基礎に保護していくと、安全性にも役立ちます。
また短期間で仕上がります。

そしてコンクリートと違い、見た目の安心感も違います。
やさしい、やわらかい雰囲気にも変わります。

舗装用のゴムチップは、厚さ10mmを標準としていますが、
遊具のような、コンクリート保護には、20mmの厚みで全体を包みます。

写真の作業で、一日作業です。
雨の日は、多少であってもゴムチップが綺麗に仕上がらないので、天候の良いときに工事を行います。
写真の現場は、雨上がりの日に行いました。

ゴムチップは、転倒時の衝撃から保護するための対策として、大変優れています。
お問い合わせは、
住まいづくりネットワーク
sumainet@gmail.com
こちらは、長野市内の小学校のグランドにある遊具にゴムチップを施した写真です。
滑り台などの遊具の基礎が、そのままむき出しになっていると、大変危険です。
地面の中に基礎を埋めるのは、遊具を撤去して作り直さなければなりません。
そのため工事としても、工程もかかりますし、費用としても大変です。
そんなときに、写真の様なゴムチップで現状の基礎に保護していくと、安全性にも役立ちます。
また短期間で仕上がります。

そしてコンクリートと違い、見た目の安心感も違います。
やさしい、やわらかい雰囲気にも変わります。

舗装用のゴムチップは、厚さ10mmを標準としていますが、
遊具のような、コンクリート保護には、20mmの厚みで全体を包みます。

写真の作業で、一日作業です。
雨の日は、多少であってもゴムチップが綺麗に仕上がらないので、天候の良いときに工事を行います。
写真の現場は、雨上がりの日に行いました。

ゴムチップは、転倒時の衝撃から保護するための対策として、大変優れています。
お問い合わせは、
住まいづくりネットワーク
sumainet@gmail.com
ゴムチップ舗装です
テーマ:ゴムチップ舗装
2010/03/01 15:08
木の工事以外にも、さまざまな工事を行っておりますが、
その中の一つをご紹介いたします。
今年のメインとなりそうな商品ですが、それはゴムチップ舗装です。
ヒジキ状に加工したゴム(古タイヤの加工品)による製品です。
アプローチ、入り口、遊戯のコンクリート基礎の保護、プールサイドに、
安全対策として、また歩いた時のしなやかさによる、
やさしい歩行感覚が得られます。
学校、施設、公園、一般家庭のアプローチ等、さまざまな場所に、
直接現場施工が出来ます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://sumainetcatalogue.seesaa.net/category/7638067-1.html
工事中の風景です。
現場で、特殊ボンド(無公害)とゴムチップを均等に混ぜて作ります。

工事前の階段の状態です。

2階の外ローカを工事しています。

階段の仕上がり状態です。

ゴムチップをもう少し、見やすい位置から写しました。
あらかじめ黄色いゴムを貼り付けて、カドを決めます。

その中の一つをご紹介いたします。
今年のメインとなりそうな商品ですが、それはゴムチップ舗装です。
ヒジキ状に加工したゴム(古タイヤの加工品)による製品です。
アプローチ、入り口、遊戯のコンクリート基礎の保護、プールサイドに、
安全対策として、また歩いた時のしなやかさによる、
やさしい歩行感覚が得られます。
学校、施設、公園、一般家庭のアプローチ等、さまざまな場所に、
直接現場施工が出来ます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
http://sumainetcatalogue.seesaa.net/category/7638067-1.html
工事中の風景です。
現場で、特殊ボンド(無公害)とゴムチップを均等に混ぜて作ります。

工事前の階段の状態です。

2階の外ローカを工事しています。

階段の仕上がり状態です。

ゴムチップをもう少し、見やすい位置から写しました。
あらかじめ黄色いゴムを貼り付けて、カドを決めます。
