コンクリートをデザインするステンシル2
テーマ:ウッドデッキ
2011/02/19 00:21
前回からの続きです。
ベースの色を入れたら、ポイントでアクセントを入れていきます。
2~3種類の色の粉を部分的に撒いて、全体の雰囲気を出していきます。
今回はお客様にも、その作業に参加していただきました。
楽しい思い出作りにもなりますね。

しばらくしたら、ステンシルの紙をはがしていきます。

きれいな模様の出来上がりです。

全体に補修もしながら、しばらく乾燥させて、日を改めてから、
クリアシールでの表面の艶出しと、表面の保護をしていきます。
ベースの色を入れたら、ポイントでアクセントを入れていきます。
2~3種類の色の粉を部分的に撒いて、全体の雰囲気を出していきます。
今回はお客様にも、その作業に参加していただきました。
楽しい思い出作りにもなりますね。

しばらくしたら、ステンシルの紙をはがしていきます。

きれいな模様の出来上がりです。

全体に補修もしながら、しばらく乾燥させて、日を改めてから、
クリアシールでの表面の艶出しと、表面の保護をしていきます。
コンクリートをデザインするステンシル1
テーマ:ステンシル工事
2011/02/15 17:06
玄関アプローチ部分に、コンクリート下地でステンシルという模様付をしました。
一番薄い色で、ほとんどクリーム色に近いパウダーをベースに、アクセントでポイントを付けています。
では、作業開始です。
最初にコンクリートを打ちます。
そのままですと、通常のコンクリート仕上げとなります。
冬場なので、コンクリートがなかなか乾いてくれません。
浮き上がった水分も慎重に取り除いていきます。

今度は、ステンシルという型紙をコンクリートの表面に載せます。
紙質は、ちょうど牛乳パックのような感じです。
ロールになっている型紙を、静かにコンクリートの上に敷いていきます。
そうしましたら、コテで上からしっかりと押さえていきます。

次に、パウダーという粉を振りかけていきます。
全体にまぶすように振り掛けていきます。
愛情をこめて丁寧に作業をしていきます。

さて、どんな感じになるでしょう。
仕上がりが楽しみです。
~続く
一番薄い色で、ほとんどクリーム色に近いパウダーをベースに、アクセントでポイントを付けています。
では、作業開始です。
最初にコンクリートを打ちます。
そのままですと、通常のコンクリート仕上げとなります。
冬場なので、コンクリートがなかなか乾いてくれません。
浮き上がった水分も慎重に取り除いていきます。

今度は、ステンシルという型紙をコンクリートの表面に載せます。
紙質は、ちょうど牛乳パックのような感じです。
ロールになっている型紙を、静かにコンクリートの上に敷いていきます。
そうしましたら、コテで上からしっかりと押さえていきます。

次に、パウダーという粉を振りかけていきます。
全体にまぶすように振り掛けていきます。
愛情をこめて丁寧に作業をしていきます。

さて、どんな感じになるでしょう。
仕上がりが楽しみです。
~続く