屋根付きウッドデッキ
テーマ:フェンス・塀
2012/10/20 10:02
こちらは、傾斜のある敷地に作ったデッキです。
これから、壁にアルミの屋根を取り付けます。
手すり(笠木)と柱のシンプルな形で作りました。
通常組み込むフェンスは、今回はなしとなります。
安全を考慮して、手すり(笠木)は高めに設定してあります。
カナダ杉にオスモカラーの組み合わせです。
今まで二階にあるベランダで、洗濯物を干していましたが、
これからは、この場所が洗濯物を干す場所になります。
大引きの設置中です。

大分出来上がってきました。

デッキの完成です。

角度を変えて写しました。この上にアルミの屋根が付きます。

これから、壁にアルミの屋根を取り付けます。
手すり(笠木)と柱のシンプルな形で作りました。
通常組み込むフェンスは、今回はなしとなります。
安全を考慮して、手すり(笠木)は高めに設定してあります。
カナダ杉にオスモカラーの組み合わせです。
今まで二階にあるベランダで、洗濯物を干していましたが、
これからは、この場所が洗濯物を干す場所になります。
大引きの設置中です。

大分出来上がってきました。

デッキの完成です。

角度を変えて写しました。この上にアルミの屋根が付きます。

ウッドデッキの完成です
テーマ:ウッドデッキ
2012/10/16 19:07
ウッドデッキが完成しました。
植木を移動しながらスペースを確保しました。
一部、庭木をデッキの中央に移動しましたので、趣のある雰囲気となりました。
ステップを二段にして、フェンスのラインに平行にしたので、ラインが斜めになっています。
また、手前の角のコーナー部分は、斜めにカットしたので、奥に入るときに移動しやすくなっています。
全体にすっきりと、また以前よりも広々とした感じの空間に仕上がりました。
カナダ杉にオスモカラーのシーダー職の組み合わせです。
上の段を作っています。

フェンスのラインと平行にしました。

完成です。

今月は、デッキや木製フェンスの工事で手一杯です。
植木を移動しながらスペースを確保しました。
一部、庭木をデッキの中央に移動しましたので、趣のある雰囲気となりました。
ステップを二段にして、フェンスのラインに平行にしたので、ラインが斜めになっています。
また、手前の角のコーナー部分は、斜めにカットしたので、奥に入るときに移動しやすくなっています。
全体にすっきりと、また以前よりも広々とした感じの空間に仕上がりました。
カナダ杉にオスモカラーのシーダー職の組み合わせです。
上の段を作っています。

フェンスのラインと平行にしました。

完成です。

今月は、デッキや木製フェンスの工事で手一杯です。
デッキの解体
テーマ:ウッドデッキ
2012/10/07 19:14
かれこれ15年位経っているでしょうか。
このデッキもついに朽ち果ててしまいました。
全部解体して、処分です。
10m2ほどのデッキですが、ボンゴトラックに一杯になります。
来週からデザインを変えて、新しくデッキを作り替えをする予定です。

このデッキもついに朽ち果ててしまいました。
全部解体して、処分です。
10m2ほどのデッキですが、ボンゴトラックに一杯になります。
来週からデザインを変えて、新しくデッキを作り替えをする予定です。
