カナディアン・シーダー・ハウス
テーマ:リフォーム全般
2014/01/05 17:52
今日は、昨年末まで工事をしていた黒姫の別荘のお客さんのところに、
挨拶と雪かきに行ってきました。
お邪魔したら、なんと、昔々この方のお父様が作られたという、
カナディアンシーダーハウスの手作り模型が置いてあり、感激しました。
。


屋根を開けると、ちゃんと骨組みのアーチと部屋と階段が付いていて、
またまたビックリしました。



それにしても、下界と違ってすごい雪です。
モミの木もうなだれています。


挨拶と雪かきに行ってきました。
お邪魔したら、なんと、昔々この方のお父様が作られたという、
カナディアンシーダーハウスの手作り模型が置いてあり、感激しました。



屋根を開けると、ちゃんと骨組みのアーチと部屋と階段が付いていて、
またまたビックリしました。



それにしても、下界と違ってすごい雪です。
モミの木もうなだれています。


勝手口ドアのリフォーム
テーマ:リフォーム全般
2012/09/28 17:27
こちらのお宅は、築30年よりも、もっと経っているでしょうか。
勝手口ドアの表面が随分と傷んできてしまいました。
表面のフィルムが剥げてしまい、しばらくガムテープを貼っていたそうです。
しかし、下地のベニヤが表わしになってしまいますと、
ベニヤも時間の問題で腐食してしまいます。
あまりひどくなりますと、ドアを枠ごと交換しなくてはならなくなってしまいます。

今回、外部用のフィルムを使用しまして、このドアを補修しました。
まずは、荒れているところを取り除き、パテ処理です。

そこに、専用のフィルムを貼って仕上げます。
これでまた、安心して使えるようになりました。

ドアの片面でしたら、通常のもので半日工事です。
費用も、場合によっては新品のドアに交換する1/10位で済む場合もあると思います。
もちろん、勝手口のグレードなどによってそれは違ってきますので、あくまでも目安です。
しかし、いよいよダメと思っても、直し方によっては最小の費用で、
また何年も使えるようになるものも、少なくないと思います。
※ただし施工は、表面がフラットなものに限定されます。
勝手口ドアの表面が随分と傷んできてしまいました。
表面のフィルムが剥げてしまい、しばらくガムテープを貼っていたそうです。
しかし、下地のベニヤが表わしになってしまいますと、
ベニヤも時間の問題で腐食してしまいます。
あまりひどくなりますと、ドアを枠ごと交換しなくてはならなくなってしまいます。

今回、外部用のフィルムを使用しまして、このドアを補修しました。
まずは、荒れているところを取り除き、パテ処理です。

そこに、専用のフィルムを貼って仕上げます。
これでまた、安心して使えるようになりました。

ドアの片面でしたら、通常のもので半日工事です。
費用も、場合によっては新品のドアに交換する1/10位で済む場合もあると思います。
もちろん、勝手口のグレードなどによってそれは違ってきますので、あくまでも目安です。
しかし、いよいよダメと思っても、直し方によっては最小の費用で、
また何年も使えるようになるものも、少なくないと思います。
※ただし施工は、表面がフラットなものに限定されます。
老人介護施設の床貼りです
テーマ:リフォーム全般
2009/11/12 12:07
今回の写真は、設計士さんからの依頼で工事をしたものです。
老人介護施設全体の大改装でしたが、
元請けは、大手のゼネコンさんです。
その中の一部の工事を請け負いました。
コンクリートの床にカナダ杉を貼りまして、
安心してくつろげる空間に仕上げました。
写真以外の場所も施工しましたので、
面積的には、けっこう広いものになりました。
カナダ杉の香りもさることながら、
足腰への負担も、かなり軽減されるようになります。
また、床に直に座ることも出来るようになりますので、
施設で生活されている方にとっては、
良い事づくめだったと思います。
床は、オスモカラーのウッドワックスで、
無職透明に仕上げました。
このような事で、コンクリートの床も、
癒しの空間に変身していきます。
工事中

塗装中

完成写真
老人介護施設全体の大改装でしたが、
元請けは、大手のゼネコンさんです。
その中の一部の工事を請け負いました。
コンクリートの床にカナダ杉を貼りまして、
安心してくつろげる空間に仕上げました。
写真以外の場所も施工しましたので、
面積的には、けっこう広いものになりました。
カナダ杉の香りもさることながら、
足腰への負担も、かなり軽減されるようになります。
また、床に直に座ることも出来るようになりますので、
施設で生活されている方にとっては、
良い事づくめだったと思います。
床は、オスモカラーのウッドワックスで、
無職透明に仕上げました。
このような事で、コンクリートの床も、
癒しの空間に変身していきます。
工事中

塗装中

完成写真

木の壁の塗り替え
テーマ:リフォーム全般
2009/09/17 00:45
今回は、庭ではありませんが、外壁の塗り替えです。
昔作った家ですが、外壁の塗装がそろそろ痛んできたので、
塗り替えです。
1階の壁は、カナダ杉です。
この木は、ログハウスにもなるくらいでして、
内装用はもとより、外壁にも最適です。
※ただし、用途地域での制限と、
敷地の条件により、
外壁に関しては、
使用できる場所と、できない場所とありますので、
専門家に調べてもらう必要があります。
写真の家は、もちろん許可の下りている場所です
日差しの強いところは、大分、壁の色にムラができてしまいました。

まずは壁の汚れ落としから。
洗浄すると、アクのように汚れが流れ出します。
しっかりと、丁寧に、時間をかけて洗います。

cこれは、塗装中です。
大分すっきりした感じになってきます。

家が奇麗になるのは、気持ちの良いものです。
早め早めのお手入れが、住まいの寿命を伸ばします。
また、いつまでも若々しく雰囲気を保たせます。
昔作った家ですが、外壁の塗装がそろそろ痛んできたので、
塗り替えです。
1階の壁は、カナダ杉です。
この木は、ログハウスにもなるくらいでして、
内装用はもとより、外壁にも最適です。
※ただし、用途地域での制限と、
敷地の条件により、
外壁に関しては、
使用できる場所と、できない場所とありますので、
専門家に調べてもらう必要があります。
写真の家は、もちろん許可の下りている場所です
日差しの強いところは、大分、壁の色にムラができてしまいました。

まずは壁の汚れ落としから。
洗浄すると、アクのように汚れが流れ出します。
しっかりと、丁寧に、時間をかけて洗います。

cこれは、塗装中です。
大分すっきりした感じになってきます。

家が奇麗になるのは、気持ちの良いものです。
早め早めのお手入れが、住まいの寿命を伸ばします。
また、いつまでも若々しく雰囲気を保たせます。
パイン材の床
テーマ:リフォーム全般
2009/09/11 14:23
こちらは、室内のリフォームです。
明るい色愛の、レッドパインのフローリングです。
意外とコストもお手軽で、天然の素材が楽しめます。
うちの事務所も床がパイン材です。
やはり、自然の素材は、飽きが来なくていいですよ。

明るい色愛の、レッドパインのフローリングです。
意外とコストもお手軽で、天然の素材が楽しめます。
うちの事務所も床がパイン材です。
やはり、自然の素材は、飽きが来なくていいですよ。

玄関アプローチ
テーマ:リフォーム全般
2009/09/04 00:29
玄関のアプローチから、入り口までコンクリートが打ってあったのですが、
数十年という月日は、残酷にも何度かのアスファルト工事のおかげで、
いつの間にか道路よりも、敷地が低くなってしまいました。
そのため、大雨の日は、道路から雨水が流れ込み、
玄関の土間の中まで浸水してしまう状況だったそうです。
コンクリートで土間の位置をあげることも考えましたが、
年に一度か、二度の話だということ、
それと結構な大工事になるので、
道路の内側から、デッキ部材でスノコ板を貼ることにしました。
まず、入口の門扉の扉の位置を上にあげました。
そして、玄関内の部分まで、板敷きにしたのです。
そしたら、とても美しい入口に大変身してしまいました。
正直なところ、古い家でしたので、(そのせいかは分らない)
玄関の土間も斜めになっていたのですが、
水平に板を貼りましたら、
とても使い心地のよい入口になりました。
しかも、スノコ板分が上に上がったので、
玄関の高低差が少なくなり、その具合のいいこと、いいこと。
高齢者にも、やさしい玄関に大変身です。
視覚的にも、道路から見ても、潤いのある入り口となりました。
写真では分かりにくいですが、
実際にその前を通ると、
「おっ!」
という感じです。
いいですよ。
これは、アイデア商品です。


数十年という月日は、残酷にも何度かのアスファルト工事のおかげで、
いつの間にか道路よりも、敷地が低くなってしまいました。
そのため、大雨の日は、道路から雨水が流れ込み、
玄関の土間の中まで浸水してしまう状況だったそうです。
コンクリートで土間の位置をあげることも考えましたが、
年に一度か、二度の話だということ、
それと結構な大工事になるので、
道路の内側から、デッキ部材でスノコ板を貼ることにしました。
まず、入口の門扉の扉の位置を上にあげました。
そして、玄関内の部分まで、板敷きにしたのです。
そしたら、とても美しい入口に大変身してしまいました。
正直なところ、古い家でしたので、(そのせいかは分らない)
玄関の土間も斜めになっていたのですが、
水平に板を貼りましたら、
とても使い心地のよい入口になりました。
しかも、スノコ板分が上に上がったので、
玄関の高低差が少なくなり、その具合のいいこと、いいこと。
高齢者にも、やさしい玄関に大変身です。
視覚的にも、道路から見ても、潤いのある入り口となりました。
写真では分かりにくいですが、
実際にその前を通ると、
「おっ!」
という感じです。
いいですよ。
これは、アイデア商品です。



玄関の目隠しです
テーマ:リフォーム全般
2009/09/04 00:00
玄関ポーチ正面の木の縦格子です。
そろそろ色が薄くなってきたので、塗り替えです。
玄関屋根までの高さがあったのですが、
幸い、トラックの荷台を利用して、脚立を立てたら、
ちょうど良い高さで作業ができました。
塗る前の写真

途中経過

完成写真

もともとは薄めの色でしたが、シーダー色で濃いめに仕上げました。
まるで、新品のようです。
そろそろ色が薄くなってきたので、塗り替えです。
玄関屋根までの高さがあったのですが、
幸い、トラックの荷台を利用して、脚立を立てたら、
ちょうど良い高さで作業ができました。
塗る前の写真

途中経過

完成写真

もともとは薄めの色でしたが、シーダー色で濃いめに仕上げました。
まるで、新品のようです。