このブログで説明内容は、日曜大工(DIY)で様々な構造物を作る参考になればと思い追加しています。一般的なブログの意味からは悦脱してるでしょうし、一般的な日曜大工で作る小さな家具やその他の物と違い、大きな工事が多いでしょう。
「池の作り方」は、今年(H22)の2月ごろから製作開始し、5月には完成しました。
「地下室の作り方」は約3年前(H18)の冬から製作開始し、H21年2月頃に完成しました。
「DIYの小屋作り」は、H23年5月から工事をしはじめました。
これからDIYで安く、庭に大きな構造物を作ってみようと思う皆様の参考になればと思い、公開していこうと思います。
質問等は、コメントにアップしていただけたら、私の解釈の範疇ですが、回答したいと思います。
「池の作り方」は、今年(H22)の2月ごろから製作開始し、5月には完成しました。
「地下室の作り方」は約3年前(H18)の冬から製作開始し、H21年2月頃に完成しました。
「DIYの小屋作り」は、H23年5月から工事をしはじめました。
これからDIYで安く、庭に大きな構造物を作ってみようと思う皆様の参考になればと思い、公開していこうと思います。
質問等は、コメントにアップしていただけたら、私の解釈の範疇ですが、回答したいと思います。
久しく中断中の小屋作りを再開しました。
テーマ:DIYの小屋作り
2011/05/03 19:43
本日から、昨年秋から数か月もの間中断していた小屋作り(基礎工事)を再開しました。
写真は近日中にアップします。
池の製作時に、小屋用の基礎配筋を一部分しか作っていませんでした。その際に、今回の作業の為に鉄筋の端(継ぎ手部分)だけを飛び出させていましたが、本日はその未配筋の鉄筋を全て配筋しました。
明日は、型枠設置作業の下準備予定です。
写真は近日中にアップします。
池の製作時に、小屋用の基礎配筋を一部分しか作っていませんでした。その際に、今回の作業の為に鉄筋の端(継ぎ手部分)だけを飛び出させていましたが、本日はその未配筋の鉄筋を全て配筋しました。
明日は、型枠設置作業の下準備予定です。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryuusuiike001/trackback/91756
http://blog.niwablo.jp/ryuusuiike001/trackback/91756