このブログで説明内容は、日曜大工(DIY)で様々な構造物を作る参考になればと思い追加しています。一般的なブログの意味からは悦脱してるでしょうし、一般的な日曜大工で作る小さな家具やその他の物と違い、大きな工事が多いでしょう。

 「池の作り方」は、今年(H22)の2月ごろから製作開始し、5月には完成しました。
 「地下室の作り方」は約3年前(H18)の冬から製作開始し、H21年2月頃に完成しました。
 「DIYの小屋作り」は、H23年5月から工事をしはじめました。
 
 これからDIYで安く、庭に大きな構造物を作ってみようと思う皆様の参考になればと思い、公開していこうと思います。

 質問等は、コメントにアップしていただけたら、私の解釈の範疇ですが、回答したいと思います。

池の基本形完成後約1カ月後の様子

テーマ:池の作り方(ビオトープ・小川・流水池)

昨夜撮影した夜の写真です。

kannseieizou

 

 

 

 

 

 

 

 池の周辺にソーラータイプのLEDガーデンライトを配置しました。ホームセンターで1本398円で、暗い灯りでしたが、数で勝負し、計13本です。ここまで配置すると、明るくて、商品の価格の割に結構華やかでした。

 また、車の予備駐車スペースに、車両のタイヤ幅に合わせて煉瓦道を配置し、それ以外の部分には、シロツメグサと、レンゲソウの種を混ぜてばら撒きました。 嫁さんの強い希望で、シロツメクサとレンゲの野原が欲しいという希望であったため、普通の住宅地では雑草として嫌われ者の存在を敢えて植えました。

 写真が暗く確認しにくいですが、煉瓦の部分周辺が緑になっているのは、発芽して大繁殖の兆しが出ています。

庭ブロ+(プラス)はこちら

コメント

トラックバック

この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ryuusuiike001/trackback/60014