お疲れサマンサ♪
今日も一日終わりを迎えようとしております
午前中はバタバタと現場に出ておりましたが、午後からはひっそりと事務所に身を隠し。。。現在に至るワケなんです
ですから午前中6000歩以上歩いておりましたが、尻つぼみの結果となった万歩計。。。
思ったより歩いてないモンなんですねぇ。。。
まぁ、午後からは久々に。。。久々にHPの施工写真をUPしていこうって思ってたんですけどね。。。
コレも尻つぼみです。。。ワッハッハ
だって~目がショボクラテスなんですも~ん
(小池栄子さん風に言ってください。。。恥ずかしがらずに。。。)
しょぼい話ですわ
上司から、見なさいといわんばかりに机のわきに置いてあった雑誌。。。エクステリアワーク
(あんたブログやっとんがやから、あんた読んでおかれ・・・ブログやってるのだから、読んでおいてね
の訳)
言うとるやないかい。。。(1人つっこみでお楽しみください)
あまり、普段読まないんですけど。。。この庭ブロに参加されてらっしゃる広川さんの記事が載ってたの。。。
ん~~、ネットマーケティングの件ですね。。。SEO対策、ブログの活用方法。。。
書いてあることが、痛いほど、ささります。。。自分では少しずつ改良しようとしてるけど、1人じゃムリがあるもんな。。。
スタッフの顔写真を出す。。。
(作業着で笑顔で撮りましょう)
上司はこの記事を見て一言。。。
あんただけ~顔見せられ オラはいいわ~
(あなただけ顔写真載せなさい。。。オレはいいから。。。の訳)
なんでやねん(大阪弁でつっこませてください)
ここから先は。。。オラだけじゃダメなんだって~
よぉし、わかった。。。オラが先に載せるから~~
みんなついて来いよ
おっさん わろとるわろとる。。。ワハハ
う~わっ目尻さがっとる、さがっとる。。。
あかんあかんて。。。
なんの宣伝や。。。
ブロック買うて~レンガ買うて~
あかんあかん。。。品がない。。。
やり直しや。。。
カーポートのトイの話
今日は事務所に戻ってきてのパソコン更新です
だいたい現場にいるときはケータイで一服時に更新します。ただケータイからだとパソコンのように文字フォント変更出来なかったり、庭ブロ用の絵文字を使用することが出来ないので。。。いろいろ不便な部分もあるのですが。。。まあ、それはそれでいいので~す。。。
皆さん、カーポート話は一度は書かれていると思います。
なので便乗して載せます
この間、知り合いの人にカーポートのトイ掃除してもらったんだけど~。。。やっぱり軒トイからジャバジャバあふれてくるんでみてもらえます~~~
は~~~い、いきま~す
3年前に施工したお客さんのお家らしいです。。。≪オラが入社する前だな。。。≫
カーポートの軒トイ部分はメーカーによって仕様は異なりますが、破風と一体型になっているタイプです。
このタイプは軒トイの中が見えにくい(全然見えません)のでお掃除されてもゴミが残ってるか分からないです。。。
いや~、掃除してもらったんですよ~~~
まあ、やってみましょうか
3年前のカーポートなので一応ドレンエルボになってます。このタイプだと掃除しやすいですが、以前のタイプ(5~7年前ぐらいからですか。。。仕様が各メーカー変わってきたのは。。。)はそのままたてトイに接続してるので。。。
(以前のタイプ)
このタイプだともう掃除するときはバラさないとキレイになりません。。。
さてさて。。お客さんちのドレンエルボを外し、チョイチョイとトイの中をつつくと。。。
ほらほら、出てきたよ~~~
お客さんもご納得。。。やっぱり詰まってたんですよ
さあ、見えない軒トイの中をお掃除します。。。何がいいって、やっぱり自分の手で掃除してゆくくらいしか方法がないのです
隙間がないです。。。屋根上からも見えません。。。今は見映え重視の設計ですから、メンテナンスとゆうとこうゆう方法しかないのですよ。。。まだ今回は、ペフ(結露防止材)無しでしたから良かったですけど、ペフありだともっと手が入りません。。。
コレだけでは落ち葉やゴミが残るので、最後にホースで水圧で流し落としていきます。。。
で。。。今日の収穫
お掃除された後でも、これだけ出てきました。。。私たちはカンタンにやってしまいますけど、お客さんサイドからするとやりづらい構造だと思いますよ。。。
確かに、破風と一体になってると見た目はキレイですけどね。。。
なんかうまい方法を。。。メーカーさん、期待してますよ
ちゅべた〜っ★

《買ってください。。。》

昨日の朝の状況です、前日にエバーアートウッドのスリット柱を立てる堀穴をあけておいたのですが。。。

昨日は水ぬきスタートでした

一応柱がキチンと立ってるか。。。確認です


柱掃除にちゅべたい水

こたえます★
それにしても。。。この天気。。。
塗り壁当分ムリだなぁ;;