東由多加さんの話
東さんと出会ったのは20年前・・・
研究生として迎え入れられ、 東京KIDブラザースに携われる事が嬉しかった・・・
この人が、東さんか~
コワイって聞いてたけどそんな強面の人じゃないな・・・大丈夫!
そんなワクワク・ドキドキ・・・
歌・ダンス・演技。。。両立できなきゃ、大学やめりゃいいや。。。
そう挑んだ夢への第一歩でした。。。
歌・そして得意だったダンスは楽しかった。。。
このままずっとしてたかった。。。
芝居の稽古は東さんのアクティング・・・演技の稽古です。
実際、演技をすることより、議論が多かった。これが一番つらかった!
帰りの遅い時は朝
まで稽古
とゆうよりは怒られてる方がおおかったかな。。。
人はなぜ泣くのか、笑うのか、怒るのか。。。
コレが1年間のテーマでした。
答えられない自分たち・・・
お前達は変わっている・・・新人類!
分からないんなら、帰れ!
お前、何で今そんなこと言った!なぜ?
お前やめるって出ていったのに何で戻ってきた?おしえて?
人が変わったように怒る、罵倒される。。。灰皿は飛ぶ!
(それが稽古だったのかもしれません)
早くおわんないかな。。。終電なくなるじゃん。。。
1ヶ月でもうやめたい気分でした。。。
笑いの稽古。。。笑えない自分がいる。。。
舞台のようにみんなの前で生い立ちを話させられます。
なぜ笑えないんだ?なぜ?
誰にも信用されてないと思うから・・・!(苦肉で言った言葉です)
おれはお前のこと信用してるよ。。。
不思議ですね。。。そのあと笑えたんです。東さんと・・・ちゃんと向き合って・・・
(まぁ、コレも稽古だったといえばそうなんでしょうけどね・・)
それから、ぼくは東さんを信じるようになりました。。。
だから言いたいことを言うようにもなりました。そしてまた殴られ・・・(笑)
単純かもしれないけど、そうゆう事じゃないんですかね・・・
人と人のつきあいって・・・(まだ言える歳じゃないな、ワハハ
)
ぼくは研究生でやめました。新たな道に進むために・・・
それは・・・東さんに甘えたくなかったから・・・追い越したかったから・・・
東さん、お亡くなりになって・・・もう・・・何年だ
舞台という志は変わってしまったけど、悩んだ時、思い出します
殴られた時を・・・笑った時を・・・泣いたときを・・・
今でも、ぼくのココロの中で生きてます。
ご静聴ありがとうございました
片付け屋さんラプソディ
今日は材料を引き上げたり、資材入れたり・・・
掃除したりしております
事務所にいたり、土場にいると・・・
あんたヒマけ~
てつだってくれんけ~
そう勘違いされる殿方達がおります
ここは、いいかえします。なぁ~ん
(いいえ、ヒマではありませんの意)
いや、空いたらでいっちゃ、たのむちゃ
(時間空いたらでいいよ。たのむわの意)
ここは図に乗らせません。だ~めやって
(ほとんどため口です)
これだけ言っても・・・効果はあまり無いでしょう。
忘れた頃に聞いてくる
そんな・・・毎日の攻防です。。。下っ端の使命です

カエルさん・・・片づけたいんだけど・・・
1999/9/9から10年たちました…

まぁ、当たり前なコトなんですけどね…
ueyamaも10年経つと少しさびれてきました、ワッハッハ
たかが10年、されど10年、まぁいろんな事あっての10年ですね・・・
これからの10年でまたまた全然違ったモノが見えてくるんでしょう

厚い雲が少しありますが・・・今日はお天気大丈夫です

ナナカマドは赤色からオレンジ色に変化してきました・・・

秋を感じられる雰囲気突入です
さぁ、行きましょう

















