ブログお引越しのお知らせ
このたび、お庭日記は 「NAGI NO多肉植物LIFE」へと題名を変え、
内容も新しく生まれ変わることになりました。
どうぞ、こちらの方もよろしくお願いいたします。
nagi no多肉植物life
朝市♪に・・・
先週の日曜日のことですが、今年初の朝市へ行ってきました。八戸館鼻の朝市は全国的にみても
規模が大きくさまざまなお店が出店しています。見てまわるだけでもとても楽しいです。
自家栽培した多肉も売っていて中には見たことのないものや持っていないものもあったりで
ついつい買ってしまいました。お店のおばあちゃんと会話しながら、時にはまけてくれたりして・・・そういうとこ
ろも「朝市」の魅力なんだなと思いました。
多肉ばっかりみていると、お店のおじちゃんに、「これはね葉っぱを楽しむ植物なんだよ。」と。
うんうん、まさにそうだな!
実家も近いのでついでに実家へより自分の持っていない植物をもらってきました。(写真上)
実家も花屋なので植物が集まります。 多肉もついでにもらってきました
これは朝市で買ったもの。サボテンくにゃくにゃ(笑)は結構出回っていますが、持っていなかったので購入。
グリーンネックレスは大玉のもので、こちらも持っていなかったので購入。お店のおばあちゃんによると小玉、中玉、大玉があるんだよ、と。知らなかった~
自宅へ帰る途中、母がすごい場所があると案内してくれた菜の花畑。近くにこんなところがあるなんて
知らなかった!!とってもきれいな黄色の菜の花に感動して帰ってきました。
See you next update!!
ピザ釜が完成間近です
ピザ釜を作成しました。
形は出来上がったので、あとはタイルを張り終わると完成です
下部分は薪入れとなっております。腰をかがめなくても済むようにピザ釜の台も兼ねております
ワイヤーをひっかけて吊り上げられる移動式です
さて、こちらは弊社前ガーデンです。
バラでにぎわった時期に比べ冬はすっかりおとなしくなり、少し寂しい感じでした。
バラの時期はまだもう少し先なので小物を少しずつ飾っていこうかなと思います。
鉢もこれから入荷する予定なのでまたブログでお知らせいたします。
小屋に塗り壁をしました。
少~し変わった感じで仕上げてもらいました。
ついでにこんな創作も
木の枝風 オブジェ
ん?何っていうのも面白いですよね。面白いって大事です
これはもともと屋根上ガーデンからの雨どいでした。
それも見事に木に見立ててくれました。
園路も整備中です
お近くにお越しの際は是非遊びにいらしてくださいネ
お久ぶりです♪♪♪























世界の石原和幸さんと・・・
先日、国際ガーデニングショーの最高峰である「チェルシーフラワーショー」のゴールドメダリストであるあの!石原和幸氏が当社、みちのく庭園にいらっしゃいました
まさか、当社に来るなんて!びっくりでしたが、ミーハーにたくさん一緒にお写真を撮らせていただきました。
ご縁とはすばらしいものです。
三人の子供にサインまでいただきました
なぜ、当社に・・・?
それは石原氏がデザインする、「フラワー&ガーデン森の風」(岩手県)という日本最大級の本格的なガーデニング公園を施工することになったからです。とてつもなく大きな庭で主人もビビッておりますが
今年の夏オープン予定です。