卒園♪
赤ちゃんだったのに、いつの間にかこんなに大きくなって・・・
なんだか早回しの中でふとやってきた卒園式!
いつものようにバタバタしていてこの日も朝からバタバタ
園には2歳半から預けましたが、それまでは一日中ずっと一緒。何をするにも一緒。
預けるまでは時の流れがゆったりだったように思います。今日は何しよう。どこに行こう・・・
園に預けてからはほんとに卒園まであっという間。自分もバタバタしていたせいか
気づいたら卒園!という感じです。(笑)
でもあらためてわが子の成長を感じるとぐっっっとくるものがありました。
先生が、「ハンカチだと足りないのので大判のタオルをもってきてください~」(笑)って
大判がかばんに入らなかったので小ぶりのタオルを持っていきました。タオルがあまり水分をすいとらず
メイクもくずれました
今日は仕方ないね~。

無事卒園式終了。
先生、親、園児も大泣きしている中うちの子はケロっとした感じ。
ちょっとぐらい「ぐっ」とこなかった?と聞くと、
「う~んちょっとあったけど泣けなかった~」と
あれ~以外とあっさりなうちの子。
園に写真屋さんがきてランドセルをしょって写真撮影をしました。
次女さん。もちろんお姉ちゃんのランドセルをほしがって、隙をみてはしょっています。

本当にお世話になった保育園!もう一年くらい通わせたかったけど(笑)
次は一年生。初めてなので親も子も今から緊張です
一緒にがんばろね~

除雪車出動式!!

今日は長女の通う保育園が除雪車出動式へ参加することになり、私も一緒に行ってきました

長女の年長さんクラスだけでしたが、とっても貴重な体験をさせていただきました


実際除雪の作業にあたる方々も一緒に・・・

除雪車をこんな近くでまじまじと見るのは初めてで感激してしまいました。(すっごく大きくてびっくりですよ
)

いざ出動~
ただ雪がまだ降っていないのでくる~っと迂回してきたのですが
。
でも一斉に出動する様子はすごかったですょ。

中へも乗せてもらいましたょ。ついでに私も♪ 車高がものすごい高いんです。

みんな興味深々(笑)かわいいですね♪













そして・・・みちのく庭園も国道ではありませんが、市より委託され今年もジョンディアーで除雪をします


この機械も近くでみるととても大きいんです。本業はトラクターですが、専用の器具をつけて除雪します。

何よりも大雪にならないよう、そして雪による怪我や事故がないよう願います。
そろそろスタッドレスタイヤへ交換しなくては。そして来月はもう年末。なんだか年々一年が早くなります
Summer Bacation♪
Summer.・・・お祭り、海、BBQ・・・子供たちはいろいろイベントがあって大忙し
親もお肉を食べてスタミナをつけて頑張ります
夏もそろそろラストスパート?かな
うわっと暑くなった日。どうしても涼しくなりたくなり、海へ。白浜海水浴へ行きました
中心街よりマイナス3度くらい違いましたょ。風も心地よかったです


次女、髪をばっさり
カット。「蛍のはか」のセツコカット(笑)
ちなみに私作。楽しませて毎回切らせてもらっています(笑)

海の岩場で多肉らしき植物を発見!!こんなところでも!!とちょっと感動しました
こんな過酷な場所でもいきていける多肉はやっぱりすごい

岩場を観察していたら、ありんこが食べ物を運んでいました
大きすぎて二匹で協力して運んでます

夏は動物たちも暑くて大変です
少しでも涼しくなるようにさっぱりカットしてもらいました
八戸市田向にある「ドッグローズ」さんでお願いしました
before写真はなくafter写真ですが、かなりすっきりしました
キャバリアのロッキー君。

とってもかわいいスイカの首飾りをプレゼントしていただきました

ロングコートチワワのこりき君。

こりきにもおそろいのスイカの首飾りをいただきました
ありがとうございました~
これでわんちゃんたちもしばらくは涼しいかな!?

先週の週末ですが♪
先週になりますが、
八戸より車で一時間
。三戸新郷村のかつらな峡へ家族と甥っ子&姪っ子ちゃんと総勢6人で出かけてきました♪

せせらぎと回りは森。マイナスイオンをたっぷりと浴びてきました
甥っ子ちゃん、お魚ゲットです!!




釣った魚をその場で調理してもらえて、お昼ご飯でいただいてきました
から揚げは特においしかったです!川魚はくせがあるかな~と思いましたが、ぜんぜん大丈夫でした
その後は間木ノ平グリーンパークへ移動。
動物たちと触れ合ってきました。




子羊。目が漫画に出てきそうなうるうる目ですごいかわいかったです
半分閉じかけてるところもかわいい(笑)

動物好きの次女、あまりのもこもこ感にべったりしてました(笑)

金賞受賞♪

やりました!長女が八食センター「大切な人」の絵のコンテストで金賞を取りました!とってもとっても嬉しかったです。

約20の幼稚園、保育園が参加し、各園から一名ずつ金賞が選ばれたのですが、本当によくやってくれました
主人は「大切な人」と聞いて間違いなく自分だと思っていたので、私の絵を見てショックを受けた様子(笑)。

さて子供の日、

岩手県の奥中山高原へ出かけてきました。
初めてだったのですが、寒くてびっくり!雪がほんの少しですが、残っていましたよ。

こんな素敵な施設があるのは知りませんでした!一日では遊びきれないほど充実したところでした。




とっても目をきらきらさせて遊んでいました








