★日本一★

都心と違ってまだまだ自然も多く

空気が澄んでいます

当日は快晴だったので

日本一の山

富士山が見えました


すっかり雪化粧されていて

本当に美しいです・・・

現場の立ち会いなので
朝が早くて

職人さん達と違って夜型の私は
すっかり寝ぼけまなこだったのですが

この富士山のおかげですっきりと目が覚めました


今日も一日がんばるぞ

という気持ちになりました

by 朝から綺麗な富士山に力をもらって幸せです


♪夜のイチョウ祭り♪

大きなイチョウがライトアップされています


金色でキレイですね~

神社ということもあり
幻想的な雰囲気が出ています

そして、なんと

イチョウの下で若い女性が歌っているではありませんか



そのやさしさにあふれたメロディーが、ライトアップされた大きなイチョウを
包み込んでいくのが感じられました


ところで、イチョウといえば
私の場合、やっぱりギンナンですかね

というのも私はギンナンが大好きなのです

居酒屋に行くとよくギンナン串を頼みます

それも塩で・・・

茶碗蒸しに1つ入っているのもうれしいですね

できれば、もっとたくさん入っていてもいいのにな~なんて思ったりします

大きな公園などに行くとよくギンナンが落ちていたりして・・・

もったいないな~拾いたいな~と思いつつも・・・

ちょっとはずかしくてなかなか行動にうつせないというか・・・

でも、大好物なので
いつか袋いっぱいに拾ってみたいですね~

by 気づいたら最後はギンナンのお話になってしまいました


◆お月見・・・??◆
街を歩いていたら、お月見のような風景に出くわしました
いやいや、それが昼間なんです・・・
これ、笑っちゃうと思いませんか
ススキと、甘夏
・・・月と
ススキに
見えませんか
いやー、お月見がこんな時期にできるとは・・・
笑っちゃいました
でも、丸くて黄色くて、立派な甘夏・・・
(柑橘系は種類が良くわかりません
)
できれば頂きたいような・・・いや、食いしん坊な私の考えですから・・・
そして、ススキも終わっていい時期なのに、立派なものが
よくこの組み合わせができたなぁ・・・と感心してしまいました
こんな出会いが、散歩を
もっともっと楽しいものにしてくれるんですね
by 寒くても、お散歩に行きたくなる所以です
Mrs.landec
★変な形の花ですね★
ゴンズイの実を見つけました
学生のころに習ったので、名前は知っていましたが・・・
この名前の名づけ方・・・実はひどいんです
ゴンズイって言うと、魚の姿を思い浮かべる方が多いと思います
背びれに毒をもつナマズの仲間・・・私は水族館で固まりになって泳いでいるのを見ました
愛嬌があって、かわいい顔をしているんですが
、毒を持つ上に食べてもおいしくない・・・
よって、役に立たない魚という認識があるようです
で、それと同じように、この植物のゴンズイも
幹がもろくて材としては役に立たない
よって、同じ名前をつけられたらしいのです
そんな理由だったんですね・・・ビックリしますよね
こんな風に破裂する形で実がなる植物って少ないし
、
結構特別かと思っていたのですが・・・
by いろいろ名前にも背景があるんですね~・・・ちょっと感傷的になっちゃいました
・・・これも秋ですね Mrs.landec
♪工事完了いたしました♪
勝どき橋の直ぐ近くの高層の都営住宅の
脇に広場を作っていた工事
やっと、完了いたしました
何も無い空地だったのが、きれいな広場になりました
でも、今回は大変でした
もともと、保育園の跡地
建物の基礎が残ったままになっている状態からの工事でした
排水用の桝など、電気の配管をするのに掘れば掘るほど
、出てくる出てくる・・・
水道管に、基礎に、ガラに・・・全部こわしていいのなら簡単なんですが・・・
これが、生きているのか死んでいるのかわからない管などもあったりして・・・
・・・元までたどっていき、確認してからの作業・・・
気の遠くなるような手間でした
でも、何とか完成・・・今回は広場を作る目的の工事で・・・
・・・完成してもなんか殺風景な感じもしますが・・・
完成した形になると達成感があって、なんとなくうれしいですね
引き続き別の会社が植栽工事を施工するので、何ヶ月後には・・・
素敵な公園広場になると思いますよ
by さあ、切り替えて次の工事に取り組みますか・・・ Mrs.landec