●落葉樹の実は目立ちます●
冬になると、落葉樹は、枝だけになってしまいますね
だから、実が残っていると、目立ちますよね
木の先に花のような形の茶色いものが
たくさんくっついていました
何かなと思ってよく見てみると・・・
花ガラのような・・・実のような・・・
どうも、サルスベリの実が弾けた後みたいです
もう、種自体は飛んで行ってしまったんでしょうが
、
残りの殻だけでも、ちょっと花の形みたいで
かわいいですね
なかなか、普段見ることができないのですが
調べてみると楽しいですね
by いやぁ、冬には冬の発見がありますね
Mrs.landec
★もう桜が咲いていました★
江東区の水辺公園沿いの桜並木
毎年、ここの桜の開花は早いのですが、
もう、花が咲きはじめていました
やっぱり、桜の花が咲いているのを見ると
、うれしくなりますね
ずーと、並んでいる桜並木ですが、木によって、少しずつ開花量が違います
これから、どんどん、桜が咲いていくんでしょう
お花見ももうすぐ楽しめるかなぁー
ランランなんだか、ウキウキしてきます
春が、待ち遠しいですね
by 桜の花の観察をもっと頑張らなくっちゃ
Mrs.landec
◆春も近づいてきていますが・・・◆
春はお花見。
桜の木のまわりは大賑わいになりますね
冬の桜は・・・着々と春に向けて準備をしています
今の姿は、こんな感じです
春には満開になって、夏には新緑が美しく
、秋には葉桜が・・・
なーんてみている桜並木ですが、冬だって
、立派じゃないですか
力強い中にも繊細なこの樹形
寒い中でも、水面に映って
、美しいです
こんな冬の姿も見て、楽しんでください
by 新しい姿の発見も楽しいです Mrs.landec
●冬も、注目してあげてください●
今日は、イチョウの木です
秋に、ギンナンの実が、匂いで主張をして
葉っぱも、真っ黄色になって、見た目でも主張をして
秋が盛りのイチョウですが、
冬だって、なかなかどうして、立派な樹形をしているんですよ
これだけ大きいと、風格のようなものを感じますよね
昔から、日本にあるイチョウの木
名前や、葉の形を知らない人はいないんじゃないですか
冬も、こんな立派な樹形で主張をしています
きっとすぐ近くで見かけていると思いますよ
by イチョウは新芽の時期も好きだなぁ Mrs.landec
★イガイガ坊主がたくさん★
この木もなかなか、きれいな樹形の木ですよ
街路樹で植えられているものは、剪定されすぎていて
、
こんなにきれいな樹形が保たれていないんですが
広い所で、自然に大きくなるとこんな樹形になるんですよ
プラタナス・・・スズカケノキ
・・・です
名前くらいは聞いたことがあると
思いますけど
きっと、あまりの違いに想像もつかないと思います・・・
この木の先にたくさんの小さなイガイガがついています
。
スズカケノキの実です
イガイガがたくさんついている、小さな実です
形が可愛いので、私は好きなんですよ・・・
この木の近くを通る時は、実が落ちていないか
探しながら歩いてしまうんですよ
家にちょっと、飾ったり・・・娘のお土産にしたり
・・・楽しんでいます
by スズカケノキを見たら、探してみてくださいね
Mrs.landec