ホソオビアシブトクチバ
テーマ:夏の庭
2011/07/21 18:34
やっと雨が上がりました。
今朝は涼しくて長袖を着てしまいました。
二日ぶりに庭に出てみると…、
サマースノーの虫食いがあまりに
ひどいのでベニカXで軽く消毒を…。

マサコ・エグランティーヌ

グリーンアイス
あまりにすごいので写真は撮っていませんが
ものすごい数のホソオビアジブトクチバの幼虫が…。
すべてほとんど小さいですがたまに大きいのが
出てくる出てくる…、シャクトリムシの小さい感じの
色は灰色っぱくて、糸をだしてぶら下がります。
成りすましが上手なので見つけるのがむずかしい
こともありますがよくみると分かります。

朝顔きれいに咲きました。

小学校一年生が育てている朝顔です。
夏休みの間は家に持って帰って世話をします。
毎朝、何個咲いたか朝顔のマークに色を塗ります。
夏休み明けにまた学校に持って行って種を取ります。
学校に持って帰るのも、持っていくのも親です…。

そのままだった春の植木鉢の土がえをやっとやります…。

つるコケモモの種類です。

実がかわいいんですがなかなか
たくさん成りません。

台風の前のペチュニア

台風後の今日はすっかり花がしぼんで落ちてました。
明日からまた暑くなるのかな…。
虫も台風の強い雨でおとなしくしているのかと
思えばそんなことは全然…、
食べてる、食べてる、大きくなってる~、
……ですね。
ピエール・ド・ロンサールとミニサボテン
テーマ:夏の庭
2011/07/18 19:07
はじめてピエールの二番花が咲きました。
一番花のように迫力はありませんが
見ることが出来て大満足です。

ピエール・ド・ロンサール

消毒はシーズン以来ほとんどしていなかったので
蕾を何個か虫に食われていました。

ブラッシュ・ノア・ゼット

よく咲きますがすぐ散ってしまいます。

ヘリテージ

暑さに負けず次から次へと蕾が付きます。

フウセンカズラが伸び始めました。

もう一つ緑のフウセンができてます。

スノーグース

これもシーズン以来消毒をしていないので
ひどい虫食いですが二番花がよく咲いてくれました。
ほんとによく咲く丈夫な品種だと思います。

昔の氷水器でミニサボテンを植えて夏らしく
ビー玉と貝とシーガラスを並べて見ました。

反対側から
昔は氷を作るのに、こんなの使ってましよね。
今はプラスチックか冷蔵庫で勝手に作ってくれますが…。
今思えば、とって置けばよかったな…。
これは、古道具屋さんで見つけました。
サボテンも涼しげに見えるでしょうか…。
朝顔・水鉢
テーマ:夏の庭
2011/07/15 18:44
朝顔が咲き始めましたね。
朝一回だけの水遣りでは草花が
しおれるようになりました。

小さな鉢は水切れで気をつけないとすぐ枯れてしまいます。

今日、初めて咲いたのに…。
欠けています…。悲しい…。次に期待します。

ジキタリスが小さいですがまた咲き始めました。

ブラッシュ・ノアゼットもよく咲きます。
鉢植えだからでしょうか…。

デルフィニウムの二番咲きです。
4本ありましたがこの1本だけ咲きました。
嬉しいです。

ヒメスイレンやっと植え替えました…。
ちょっと遅いですよね…、
なかなか花が咲かないです。

色々水鉢を作ってみましたがちょっといまいち…、
もっと置き場所を考えて涼しげにしないと
ダメですね。

ホテイアオイはすぐに増えます。
紫の花がきれいなんですがまだみたいです。

トクサも一緒に並べたのですがあまり
元気がありません。

浮き草もよく増えます。
あとは、メダカですよね~。

るり玉あざみが色づき始めました。

去年より背が高くなりました。
鉢が小さいので今年は植え替えようと思います。

斑入り野ぶどう

斑入りアイビー 白雪姫
白地に緑の斑点が入ります。
斑入りの葉は花と同じくらい目を引きますよね。
特に暑い夏は涼しげに見えて
癒されるので重宝します。
暑さと水切れで植物がしおれているのを
見るとなんとも言えない気持ちになります…、
暑さで夏越し出来ない草花がないように
がんばらねば…。
梅雨明け
テーマ:夏の庭
2011/07/11 18:31
いつの間にか梅雨が明けてました。
これから夏本番ですね。


ギボウシ 小型
涼しげに咲きました。

スパティフィラム
咲かないと思ってたのに…、全然植え替えもしてなくて
葉っぱだけ楽しんでたんですが弱々しく…、花が…。

スノーグース
ポツポツと返り咲きました。今年は木酢液も消毒も
ほとんどしてないので葉の虫食いがすごいです。

初夏の満開時には及びませんが夏にポツポツでも
白バラが咲いてくれると涼しげで心が癒されます。

ラベンダードリーム
秋の実を楽しみたいのでほとんど花柄の剪定をしなかったので
花は期待していなかったのですがチラホラと…。

なんとジャネットの花が…。
一番花に比べてものすごく小さいですが…、
ほんとは咲かせないほうがよかったんでしょうね…。
今日、気づいて、思わず喜んでしまいました。
早く元気になるようにしなければと思っているんですが
はっちゃんさんに教えて頂いた天然活性剤が
まだ見つからず…、少し焦ります。
もう少し探してみてなかったら通販ですかね…。

マサコ・エグランティーヌ

マチルダ
いつみてもバラの咲き始めはワクワクしますね。
毎日ものすごい暑さで鉢の中の温度も高くなっていて
心配です。水遣りの時間帯も気をつけないと…。
夏の旅行の予定もあるし、自動給水機の用意もしないと、
これがまた準備が大変なんです…。