手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
まめに豆を植えよう!
テーマ:ブログ
2011/05/07 11:03
今年のチャレンジ作物豆

落花生に

サヤインゲンです。

こどもたちが植えてくれました。愛着を持って育ててくれると思います。

やさしくベッドを作って、しばらく土の中でお休みです。

表札作って、個室の出来上がり

大きくなぁれ

落花生に

サヤインゲンです。

こどもたちが植えてくれました。愛着を持って育ててくれると思います。


やさしくベッドを作って、しばらく土の中でお休みです。


表札作って、個室の出来上がり


大きくなぁれ

コメント
-
2011/05/07 18:37落花生とサヤインゲンですか。
お子様たちもよい経験ができますね。
植え付けは農園にですか?[Res]農業1年生2011/05/07 23:34菜園がふたつになったので、面積が必要で手のかからない作物と、毎日使いそうで手のかかる作物を自宅の菜園に振り分けました。明日は「親子農業たんけん隊」の初日。お天気だといいなぁ
-
2011/05/07 22:45たくさん蒔きましたねっ^^
おぉ~トウモロコシもっ!
なかなか気温が上がらなくて・・・・
タイミングが難しいですっ(汗)
明日トウモロコシ蒔こうかなっ
家族分っ・・・そう思うと・・・
ぜんぜん足りないっ
欲張り一家のちいでしたぁ~(がはっ)
[Res]農業1年生2011/05/07 23:40種をまくタイミングって難しいですよね。昨年秋、パンジーで失敗しかけたので、気温の低いこの季節は、簡易温室を使ったり、なんちゃって種まき育苗箱の保温(お湯を入れたり)したりしてます。そんなこんなで、3日から5日で芽が出るようになりましたよ。明日は大きい菜園で、ジャガイモ植えま~す。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/92008
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/92008