手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
はじめの 2歩!
テーマ:家族で菜園
2015/04/12 14:06
山形でも、標準木の「ソメイヨシノ」の桜の花が開花したそうです。
桜の花が咲く頃、それが農作業の目安でもあるのかなぁ

この春、2回目のの耕作です。

固~い土を鍬で、ヨイショッ… ヨイショッ…

ここのところ雨が多かったので、土が重~い

鍬ですいていると、だんだん砕けてくる…

ここまで2時間、次は「じゃがじゃが」ファミリーの引っ越しかなぁ
桜の花が咲く頃、それが農作業の目安でもあるのかなぁ

この春、2回目のの耕作です。

固~い土を鍬で、ヨイショッ… ヨイショッ…


ここのところ雨が多かったので、土が重~い

鍬ですいていると、だんだん砕けてくる…

ここまで2時間、次は「じゃがじゃが」ファミリーの引っ越しかなぁ
コメント
-
2015/04/12 19:30雨を含んだ土ってホントに重いですよね。
わたしも鍬なので、腰にきます。
農業一年生さんは大丈夫ですかあ?
耕す前に、撒いているのは、糠?もみ殻?肥料?
春がやってくると、畑仕事が俄然忙しくなりますね(^_-)
高知では、もう、農協の直販場に茄子やトマトの苗が並んでいます。[Res]農業1年生2015/04/13 03:23potagerに蒔いたのは、籾殻です。ここの土は粘土質で固くなってしまうので、土壌改良をしながらの菜園です。こちらは雪融けが早かったとはいえ、稲作農家さんは芽出しをしているころでしょうか…
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/194429
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/194429