手作り野菜をこの手で!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
自然を感じながら野菜の声を聞きながら…
マイペースですが頑張って育てます。
小さな発見や感動を、伝えます!!
秋 舟下り そして 板蕎麦(いたそば)
テーマ:地域情報 山形
2011/10/16 22:07
週末は秋を見つけに、最上川へ

山形県の真ん中あたり、最上川三難所舟下り

紅葉はあと一週間ぐらい先かなぁ

本日は旅行ガイド。舟には乗らず

お昼は、山形のお蕎麦といえば「板蕎麦」(いたそば)です
木のお盆に、量は多めの蕎麦が盛られたこのスタイルが「山形の板蕎麦」。メニューはこれと大盛りだけです。このシンプルさが何とも…

太めの田舎蕎麦。しっかりした食感が、蕎麦つゆに負けない蕎麦の香りと味が楽しめますよ

完 食

山形県の真ん中あたり、最上川三難所舟下り

紅葉はあと一週間ぐらい先かなぁ

本日は旅行ガイド。舟には乗らず


お昼は、山形のお蕎麦といえば「板蕎麦」(いたそば)です
木のお盆に、量は多めの蕎麦が盛られたこのスタイルが「山形の板蕎麦」。メニューはこれと大盛りだけです。このシンプルさが何とも…

太めの田舎蕎麦。しっかりした食感が、蕎麦つゆに負けない蕎麦の香りと味が楽しめますよ


完 食
コメント
-
2011/10/17 21:53紅葉は此れからなんですね~
最上川行って見たいところです・・・
すずらんさんが 素晴らしい俳句詠まれてますね~・・・があはははははっ[Res]農業1年生2011/10/17 23:26今朝も宮城の県境付近で見てみたら、辺りを囲む山々の山頂付近にパッチワーク状に紅葉が見えました。まもなくです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/107342
http://blog.niwablo.jp/1nensei/trackback/107342