ゴーヤさん 暑さ対策大作戦
テーマ:家庭菜園
2011/07/17 17:53
今日も35度の暑さ
熱中症対策で、働く人のためのグッツはたくさん売られていますが、遮光ネットくらいしかありませんよね。
暑いところの生まれだと思いますが、さすがにここのところの暑さで、バテバテの「ゴーヤ」さんです。

水をあげても元気になるのは、一時的。
地植えしていないことの違いは、
土の温度かな?って思いつきました。
そこで、

プランターを遮光して、熱中症対策してみましたよ。
周辺の砂利にも、日光を当てないようにして温度を下げさせます。また、日陰の空間を作ることで、風通しも良くしてあげることで、温度が上がらないようにしてあげます。

明日からの効果に期待します。
がんばれゴーヤーマン

熱中症対策で、働く人のためのグッツはたくさん売られていますが、遮光ネットくらいしかありませんよね。
暑いところの生まれだと思いますが、さすがにここのところの暑さで、バテバテの「ゴーヤ」さんです。

水をあげても元気になるのは、一時的。
地植えしていないことの違いは、
土の温度かな?って思いつきました。
そこで、

プランターを遮光して、熱中症対策してみましたよ。

周辺の砂利にも、日光を当てないようにして温度を下げさせます。また、日陰の空間を作ることで、風通しも良くしてあげることで、温度が上がらないようにしてあげます。

明日からの効果に期待します。
がんばれゴーヤーマン

ファーマー ファーマー ファーマー
テーマ:家庭菜園
2011/07/17 00:24
今日は夕立ちもないので、日が沈むまで暑かったですね

まずは、農業たんけんファームへ


元気のなかったほうの「カボタン」に、雌花がついていました
子供たちに説明しながら、人口受粉しましたよ。

元気な「カボタン」には、台風が近づきそうなのでハンモック

まもなく収穫できそうです。
















さやの数が心配な「枝豆」さん。

なんとか、それらしいモノがつき始めました。相変わらず葉っぱがジャングルです















自宅の菜園です。

ガイチュウに襲われて元気のなかった「長ナス」さん。今ではピンと伸びためしべが、元気の印
ナスは元気がないと、めしべの様子でわかるらしいですよ。

今日は「長ナス」さんの収穫の日

こんなに採れました~
でも私は宗教上の理由で、ナスが食べられません
だれか突っ込んで~















種から育てた「アイコ」ちゃんこと「ミニトマト」さん。

背も伸びてきたので、支柱を立ててあげました。親枝と1本のワキ芽の2本立てで収穫していきます。

まもなく実が成るころ、御殿に棟上げする予定です。















夕方に、もう一仕事
パンジーさんからバトンタッチして、「マリーゴールド」さんが引っ越してきました。この子たちも種からですよ。

フレンチ系の「ボナンザ」という品種です。

汗と日焼けの一日でした


まずは、農業たんけんファームへ



元気のなかったほうの「カボタン」に、雌花がついていました

子供たちに説明しながら、人口受粉しましたよ。

元気な「カボタン」には、台風が近づきそうなのでハンモック


まもなく収穫できそうです。
















さやの数が心配な「枝豆」さん。

なんとか、それらしいモノがつき始めました。相変わらず葉っぱがジャングルです
















自宅の菜園です。

ガイチュウに襲われて元気のなかった「長ナス」さん。今ではピンと伸びためしべが、元気の印

ナスは元気がないと、めしべの様子でわかるらしいですよ。

今日は「長ナス」さんの収穫の日


こんなに採れました~
でも私は宗教上の理由で、ナスが食べられません

だれか突っ込んで~
















種から育てた「アイコ」ちゃんこと「ミニトマト」さん。

背も伸びてきたので、支柱を立ててあげました。親枝と1本のワキ芽の2本立てで収穫していきます。

まもなく実が成るころ、御殿に棟上げする予定です。
















夕方に、もう一仕事

パンジーさんからバトンタッチして、「マリーゴールド」さんが引っ越してきました。この子たちも種からですよ。

フレンチ系の「ボナンザ」という品種です。

汗と日焼けの一日でした
