今日も あったか大根ちゃん
テーマ:農業たんけん隊
2011/11/15 00:33
今晩の「大根」ちゃんはコレ
豚汁になりました~

我が家作の大根ちゃんは、火が入りやすく調理しやすいです。ちなみに私の豚汁は、最後にゴマ油を少~し香りづけに使うんですが、みなさまのお家ではどんな感じですか

豚汁になりました~


我が家作の大根ちゃんは、火が入りやすく調理しやすいです。ちなみに私の豚汁は、最後にゴマ油を少~し香りづけに使うんですが、みなさまのお家ではどんな感じですか

大根ちゃん 初収穫
テーマ:農業たんけん隊
2011/11/14 00:31
農業たんけん隊2期めの作物「大根」ちゃん収穫です。

畑をよく耕したことと、肥料が効きましたね。お母さん…

こんな立派な「大根」ちゃんです。

実は100円ショップの種でした。
さてさて、なつかしの福岡の食べ物が食べたくて、水炊きに大根ちゃんも投入

あっさり塩味の「水炊き」出来上がり~

畑をよく耕したことと、肥料が効きましたね。お母さん…

こんな立派な「大根」ちゃんです。

実は100円ショップの種でした。

さてさて、なつかしの福岡の食べ物が食べたくて、水炊きに大根ちゃんも投入


あっさり塩味の「水炊き」出来上がり~
地面から ピーナッツ?
テーマ:農業たんけん隊
2011/11/12 21:06
農業たんけん隊の畑で育った「落花生」さん初収穫

雨が降ってきたので、少しだけ掘ってきましたよ。

採りたてはツルンとした感じですね。

塩茹でして、いただきま~す

子供たちは「甘~い!」とひとこと
ピーナッツの香ばしさに、ほのかな甘みが口の中に広がります。


雨が降ってきたので、少しだけ掘ってきましたよ。

採りたてはツルンとした感じですね。

塩茹でして、いただきま~す


子供たちは「甘~い!」とひとこと

ピーナッツの香ばしさに、ほのかな甘みが口の中に広がります。
親は居なくても子は育つ ホウレンソウ
テーマ:家庭菜園
2011/11/11 21:53
こちらでは氷点下近い気温の山形です

それでも、しっかりと本葉を出し始めた「赤根ホウレンソウ」さんです。

土をしっかり作った分、これからは、あまり手をかけないでもいけるかな















その弟分「サラダホウレンソウ」

こちらは、生食用ですよ。

寒いけどガンバル「ホウレンソウファミリーでした


それでも、しっかりと本葉を出し始めた「赤根ホウレンソウ」さんです。

土をしっかり作った分、これからは、あまり手をかけないでもいけるかな
















その弟分「サラダホウレンソウ」

こちらは、生食用ですよ。

寒いけどガンバル「ホウレンソウファミリーでした

博多ラーメン
テーマ:ブログ
2011/11/11 00:54
九州最終日のお昼ご飯は

とんこつラーメンですよね。バイパス沿いの小さなお店。昭和の香りがする店舗には、スープの香りが漂ってくるような素朴な感じです。トロ~リとしたスープで、細麺に絡み付いてくる絶妙な味は絶品です。おかわり自由の激辛高菜は3種類あり、濃厚なとんこつ味に変化をもたらしてくれます。

とんこつラーメンですよね。バイパス沿いの小さなお店。昭和の香りがする店舗には、スープの香りが漂ってくるような素朴な感じです。トロ~リとしたスープで、細麺に絡み付いてくる絶妙な味は絶品です。おかわり自由の激辛高菜は3種類あり、濃厚なとんこつ味に変化をもたらしてくれます。
うまかぁもんぼっこ
テーマ:ブログ
2011/11/10 00:19
福岡といえば

ランチは

皿うどん
今夜は

元讃岐人なので「うどん」 満足で~す。
博多周辺は、飲食店街が多い街ですね。

さらに、親子ド~ン

これで600円はヤバイです。

ランチは

皿うどん
今夜は

元讃岐人なので「うどん」 満足で~す。
博多周辺は、飲食店街が多い街ですね。

さらに、親子ド~ン

これで600円はヤバイです。
とんこつ~
テーマ:ブログ
2011/11/07 23:46
汗ばむ陽気の福岡です。東北とは違うなぁ~

逆転でクライマックスシリーズを突破し、今も賑わっているドームを眺めながら…

とんこつラーメン食べて、頑張りま~す

逆転でクライマックスシリーズを突破し、今も賑わっているドームを眺めながら…

とんこつラーメン食べて、頑張りま~す

水炊き~
テーマ:ブログ
2011/11/06 22:55
今週は何故か

九州は博多に来てしまいました。

名物「水炊き」は鶏のうまみが凝縮した出汁が絶品です。
今が成長期の「ホウレンソウ」さんを残して、
まだ半袖の福岡で頑張りま~す

九州は博多に来てしまいました。

名物「水炊き」は鶏のうまみが凝縮した出汁が絶品です。
今が成長期の「ホウレンソウ」さんを残して、

