頑張ろう!!
テーマ:★スタッフの日々
2009/01/31 17:03
私が最近ハマっていることの一つが
エクステリアやガーデンの本を読むことです☆
本屋さんに行くと、ついつい手にとってしまうんですよね(^-^)
(今日も一冊買ってしまいました♪)
私はまだまだエクステリアのことも、お庭のことも初心者なので
本を読んでいると新しい考えだったり発見があって凄く楽しいです◎
楽しみながら仕事が出来るって、幸せですよね~☆
新しい知識を仕事に活かせるように
もっともっと勉強しながら頑張りまーす(^-^)
今日の画像は「明日も頑張ろう・・・!!」と思わせてくれる一枚です◎
日本海と夕日のコラボレーションには敵いません。
明日から2月です!!
この画像で元気を出して、明日からまた頑張りましょう!!

西片
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
エクステリアやガーデンの本を読むことです☆
本屋さんに行くと、ついつい手にとってしまうんですよね(^-^)
(今日も一冊買ってしまいました♪)
私はまだまだエクステリアのことも、お庭のことも初心者なので
本を読んでいると新しい考えだったり発見があって凄く楽しいです◎
楽しみながら仕事が出来るって、幸せですよね~☆
新しい知識を仕事に活かせるように
もっともっと勉強しながら頑張りまーす(^-^)
今日の画像は「明日も頑張ろう・・・!!」と思わせてくれる一枚です◎
日本海と夕日のコラボレーションには敵いません。
明日から2月です!!
この画像で元気を出して、明日からまた頑張りましょう!!

西片
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
娘というかお友達に。
テーマ:★スタッフの日々
2009/01/26 18:03
20日、21日と京都のディーズガーデンで行われた研修会に参加してきたわけですが、
本当にたくさんのことを吸収できました
ディーズガーデンの皆さんはとても温かく、
そんな方々が心を込めて作ってる素敵なものたちを
「もっとたくさんの方に知ってもらいたい!」
「使ってもらいたい!」と思いました。
参加されたエクステリア業界の方々も、
皆さん熱く、
お客様のために良いものをお届けするためいろんなことを考え実践されているんだなぁと感じました。
もちろん庭匠館も、
もっともっと素敵なお店になっていけるように頑張りたいと思います!
とてもイイ機会に参加できて良かったです。
京都への旅は、車での移動でしたが、

こちら、母からの手作り朝ごはんにはじまり、
(お母さん、おいしかったです
くだものとかうれしいです♪)
人の心の温かさや、きれいな風景に癒され、

最終的には、おしゃれ物置カンナちゃんとお友達になれた気がします
この物置は「娘のような」という思いも込められ「カンナ」と名づけられたそうです!

カンナちゃんは、緑とお花の風景の中のイメージですが、
雪化粧だって、こんなに良く似合っていますよ
充実した時間をこれからいろんな面で活かしていきたいと思います。
大森
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
本当にたくさんのことを吸収できました

ディーズガーデンの皆さんはとても温かく、
そんな方々が心を込めて作ってる素敵なものたちを
「もっとたくさんの方に知ってもらいたい!」
「使ってもらいたい!」と思いました。
参加されたエクステリア業界の方々も、
皆さん熱く、
お客様のために良いものをお届けするためいろんなことを考え実践されているんだなぁと感じました。
もちろん庭匠館も、
もっともっと素敵なお店になっていけるように頑張りたいと思います!
とてもイイ機会に参加できて良かったです。
京都への旅は、車での移動でしたが、

こちら、母からの手作り朝ごはんにはじまり、
(お母さん、おいしかったです

人の心の温かさや、きれいな風景に癒され、

最終的には、おしゃれ物置カンナちゃんとお友達になれた気がします

この物置は「娘のような」という思いも込められ「カンナ」と名づけられたそうです!

カンナちゃんは、緑とお花の風景の中のイメージですが、
雪化粧だって、こんなに良く似合っていますよ

充実した時間をこれからいろんな面で活かしていきたいと思います。
大森
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
そうだ、京都に行こう。
テーマ:★スタッフの日々
2009/01/23 21:27
お庭もライフスタイルによって変っていくもの。
『子供と一緒に作った砂場が、今では家庭菜園になってます。』 とか。
今しか出来ない事がある!って話から。
今時期は割りと時間に融通が利くので、講習会なども多く開かれます。
そこで、京都のおしゃれな物置(Sさん、コレです!)を作る
『傳来工房』に行ってきました!
(写真は休憩中)
2日間行われたのですが、全国各地から多数のEX&ガーデン業者が集まり、
あんな事やこんな事、実に熱い話を聞かせて頂きました!
今年の個人的なコンセプトが『感動
』なので、直ぐに影響されます・・・
何に影響されたのかは、当店にて御確認下さい!
ご来店を『熱さに注意!』でお待ちしております
*余談ですが、せっかくの京都なのでいろんなトコを巡ってきました。
一度は行ってみたかった『建仁寺』
NHKの番組、プロフェッショナルでファンになった庭師 北山安夫氏の『潮音庭』を観たかったのですが、

霊照堂の中のにおいが病みつきになり・・・
・・・花より団子ですか・・・
安藤
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
『子供と一緒に作った砂場が、今では家庭菜園になってます。』 とか。
今しか出来ない事がある!って話から。
今時期は割りと時間に融通が利くので、講習会なども多く開かれます。
そこで、京都のおしゃれな物置(Sさん、コレです!)を作る
『傳来工房』に行ってきました!

(写真は休憩中)
2日間行われたのですが、全国各地から多数のEX&ガーデン業者が集まり、
あんな事やこんな事、実に熱い話を聞かせて頂きました!
今年の個人的なコンセプトが『感動

何に影響されたのかは、当店にて御確認下さい!
ご来店を『熱さに注意!』でお待ちしております

*余談ですが、せっかくの京都なのでいろんなトコを巡ってきました。
一度は行ってみたかった『建仁寺』
NHKの番組、プロフェッショナルでファンになった庭師 北山安夫氏の『潮音庭』を観たかったのですが、

霊照堂の中のにおいが病みつきになり・・・
・・・花より団子ですか・・・
安藤
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら