サウンドスケープ♪♪
テーマ:★展示場へどうぞ
2009/08/30 10:54
こんにちは野澤です
みなさん『サウンドスケープ』はご存知ですか?
サウンドスケープとは、1970年代にR・マリー・シェーファーによって提唱された
「音風景」という概念です。
それまで音は環境から切り離されて考えられていましたが、
自然の音を風景としてとらえ、日常生活の中で感じるという考え方です。
私たちが生活している身の回りには、ほんとうにたくさんの音がありますよね
もちろん、お庭の中にもたくさんあります
風鈴の音、ししおどしの音、飛び石を歩く足音、話し声、
風の音、樹々のざわめき、鳥の鳴き声、羽ばたきの音、虫の声…
探せばどんどん出てきます
みなさんも、お庭の“音”を探してみてください
また、これからお庭を作ろう!と考えている方はぜひ、『サウンドスケープ』
を取り入れたお庭造りをしてみてはいかがでしょうか?
きっとすてきな響きの庭が出来るはずです
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
人気者☆
テーマ:☆ただ今工事中
2009/08/29 14:22
こんにちは、安藤です。

暑さもそろそろ落ち着いてくる頃で、もうすぐ稲刈りの時期でしょうか。
今日は、長岡市H様邸の丁張りからスタート。
H様宅は旧和島村なので当店からは天地人で賑う旧与板町を抜けて行きます。
(与板城跡散策ルートのひとつ)
↑ いつか仕事の合間に行ってやる!っと思いながら山道を進んでいくと・・・

良寛様がお出迎え!
地元では知らない人がいない位の有名人!
僧侶で歌人、漢詩人、書家でもあり、なにより子供に優しい
(身近なトコでは牛乳やお酒の名前にもなっているしね。)
今回の工事内容はファサードの組積工事。
先日、既存植栽の移植・剪定を終え

今日から本工事です。

H様宜しくお願い致します。
あっ、そういえば長岡店にも人気者が来ています!

『ぽにょ』でお馴染みの、のぞみちゃん!
TOEXのガーデンルームキャンペーン(9/15~12/15)のためやってきたのです!
(お得な情報あり
)
Zima、+Gと一緒に会いに来てね
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら

暑さもそろそろ落ち着いてくる頃で、もうすぐ稲刈りの時期でしょうか。
今日は、長岡市H様邸の丁張りからスタート。
H様宅は旧和島村なので当店からは天地人で賑う旧与板町を抜けて行きます。

↑ いつか仕事の合間に行ってやる!っと思いながら山道を進んでいくと・・・

良寛様がお出迎え!
地元では知らない人がいない位の有名人!
僧侶で歌人、漢詩人、書家でもあり、なにより子供に優しい

(身近なトコでは牛乳やお酒の名前にもなっているしね。)
今回の工事内容はファサードの組積工事。
先日、既存植栽の移植・剪定を終え

今日から本工事です。

H様宜しくお願い致します。
あっ、そういえば長岡店にも人気者が来ています!

『ぽにょ』でお馴染みの、のぞみちゃん!
TOEXのガーデンルームキャンペーン(9/15~12/15)のためやってきたのです!
(お得な情報あり

Zima、+Gと一緒に会いに来てね

★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
タカショー展示会&講習会
テーマ:★スタッフの日々
2009/08/24 20:42
毎年恒例となりました、
東京ビッグサイトで行われたタカショーさんのトータルガーデンフェアという展示会へ行ってきました、
大森です
庭匠館の施工作品に登場する、こちら、

木目が素敵なアルミ材のエバーアートウッド(左写真)や夜の演出に欠かせないLEDライト・表札(右写真)はタカショーさんの商品なんですよ~!
展示会へは、毎年車
移動のため朝6時出発の夜25時帰宅となるわけですが、
やはり実際に商品を見て、触って、感じてととても参考になります。
今年はエコ商品がたくさん展示してあり、環境のことを考えた展示となっていました。

参加者、左から灰野、大森、安藤、そして撮影相沢の四人でした。
ガーデンファニチャーも充実しています。

素敵なお庭をつくったら、素敵な家具。
グッと空間に雰囲気が出てきます。毎日腰掛けるだけでにんまり
しますね
そして展示会のあとは、講習会でした。
その前にひと休憩。

こんなことを話しているわけもありませんが・・・
講習会では参考になるお話をたくさん聞けました。
自分のなかで噛み砕いて活かしていければと思いました。
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら
東京ビッグサイトで行われたタカショーさんのトータルガーデンフェアという展示会へ行ってきました、
大森です

庭匠館の施工作品に登場する、こちら、

木目が素敵なアルミ材のエバーアートウッド(左写真)や夜の演出に欠かせないLEDライト・表札(右写真)はタカショーさんの商品なんですよ~!
展示会へは、毎年車

やはり実際に商品を見て、触って、感じてととても参考になります。
今年はエコ商品がたくさん展示してあり、環境のことを考えた展示となっていました。

参加者、左から灰野、大森、安藤、そして撮影相沢の四人でした。
ガーデンファニチャーも充実しています。

素敵なお庭をつくったら、素敵な家具。
グッと空間に雰囲気が出てきます。毎日腰掛けるだけでにんまり


そして展示会のあとは、講習会でした。
その前にひと休憩。

こんなことを話しているわけもありませんが・・・

講習会では参考になるお話をたくさん聞けました。
自分のなかで噛み砕いて活かしていければと思いました。
★庭匠館ホームページこちら
★あいざわブログこちら