挿し木
ちいさんに教えてもらって、ラベンダーの挿し木に挑戦しました
さっそく、メネデールを購入。
挿し木用の土は100円均一で売っていたのを購入
。



もっと葉っぱ落とした方が良かったのかな
1時間くらい浸してから植えてみました。

ラベンダーついでに、ローズマリーとコウリスもやってみました


100均の土はちょっと水はじきが良すぎるのか、なかなか水が浸透しませんでした
。
赤玉にすれば良かったかな
とりあえず、こんな感じに出来上がりました。
無事に根っこが出てくるのはどれくらいあるのだろうか...。
ちょっと楽しみです
。

お手伝い?
息子ちゃんが10ヶ月にして歩いてしまいまして。
うれしいですが、ますます目が離せなくなり、大変です
。
だいぶ、歩くのもいっちょまえになってきたので、外デビューさせました。

色んな物があって、外が楽しくてしょうがないみたいで、ずっとはしゃぎまくりでした
。

しかし、外はなおさら目が離せない
一瞬の隙に、お口に石をパクリ
あわてて取り出しますが、私の目を盗んではパクリ
遊ばせてやりたいけど.....。
恐い
一緒に草むしってくれたけど、美味しそうに見えるらしい...

常に何かを物色している様子
草むしってくれ

最近はまっている、ジェルねいる
。
子供が寝てしまった後にコッソリとやってます
結構簡単なんですよ

野菜ゾーン製作しようかと...
野菜を植えるスペース作ろうと思い、防腐防虫の木材を買ってきました
。
とりあえず、置いてみました。
土が固いので、雨でも降った後に少し埋めてみようかと思ってます。
果たして、これはどのくらいもつのだろうか...
次からはココで連作です。

以前植えたせんだんの木が見事、根付きました
一時はもう駄目かと思いましたが、強いんですね、大丈夫でした

玄関横に植えた、名前が分らない植物。
いい感じにグランドカバーになってます
成長の勢いがとても凄いです。
隙間から雑草が生えてこないので
、芝生の代わりにこれを繁殖させようと思います。

名前が知りたいのですが、なかなか売ってないんです
なんだろう。


シマトネリコもだいぶ大きくなりました。15センチくらい伸びたかな??

咲き始めはキレイな黄色なのですが、だんだんと薄くなっていってしまいます

モサモサと伸びてきたみかんの木なのですが、少し整えた方が良さそうだよな~。
でも、切ったら実がならなくなったりして...。どうしよう

シソも実をつけ始めました。
秋ですね。
シソの実、醤油にでも漬けようかな

実家から持って来たラベンダー
根が付きました。良かった

東北は秋風でした
少しの間、実家も青森に帰省していました
。
青森はもう肌寒く夜は寒かったです
。
私の実家は弘前の方で、岩木山の近くで、山がとても綺麗です
。
この日は山が帽子をかぶったような雲が。面白いですよね。

実家の庭はダリアが咲き誇っていました
ダリアじゃないのも混じってますが、なんの花だか分らないので、ダリアと言うことで




ピンクのダリア、かわいい~
来年は自分の庭に植えようと思います。
可憐でかわいい菊の一種らしいです。
これももらって帰ろう


ピンクのユリ、カワユス

ラベンダーも増えてきたそうです。
少しもらって帰りました


おばあちゃんとお外で掃除中
10ヶ月目にしてヨチヨチと歩き始めました
。
ますます目が離せません

居る間はずっとだらだらとしていた為、帰ってきたら大変です
。
親ってありがたいです









