休みじゃないけど夏休み気分
みなさま、お久しぶりです。
だいぶサボってました
お庭も少し変わりました。
けど、今日は夏日記にします
。

梅雨もあけ夏真っ只中ですね

最近は暑いのでプールを出して遊びました。

ジョーロで楽しく遊んでいました。

お父さんはウットデッキを塗り変えています。
しばらく放置していたのでだいぶ色があせてきていました。
塗り替えるとやっぱり違いますね
息子は一生懸命、お花に水をあげていました。やさしい子になってね~

先週は、お父さんの実家熊本に行ってきました。
飛行機に大興奮の息子です
。

ちょっと長旅でしたが、無事鹿児島空港に到着しました。
実家は人吉なので鹿児島空港の方が近いんです
。

熊本は暑かったです

ですが、暑さに負けずチャリンコでサイクリング


一回乗せたら楽しかったのか、しつこくもう一回と言うので、結局家の周りを6週ほどしました

切り替えついてねーし、あちーし


のどかです
お米もすくすく育ってました。
来年は田植えでも手伝いに来ようかと思っています。

近くの川?水路、の水もとてもキレイです。
手始めにここで慣らしてから。

近くのちょっと大きい川で遊びました
。

人吉から少し行ったところにある山江村の万江川はめっちゃキレイです。
しかも、いい感じに遊べる場所が多いです。

いろんな場所で川遊びを楽しんでいます。



透明度がやばいです


息子は怖い物知らずでドンドン川の中に入っていくので目が離せません


なので、ちょっと深いところに

浸かって見ました

楽しそうに笑ってますが、若干水が冷たかったので肩までは無理でした
もっとカンカン照りだと良かったのですが。泳ぎたかったです。

今回はおばあちゃんと3人で球磨川下りも体験してきました
。
前日に予約して行ったのですが、その前日、夕立がものすごく激しくて、上流の川が土砂崩れしてまい、球磨川がまっちゃっちゃになっていました
いつもならキレイな川なのに.....。残念でした。

濁ってましたが、激流の中、舵を取る船頭さんがかっこよかったですよ。


難所と呼ばれる箇所がいくつかあり、そこは激しく揺れるので水もかかります。

息子も水がかかりテンションはいっきに

してました(笑)。

途中、至る所にラフティングの人たちがいました。
次はあれにしたいと思います

およそ1時間30分の船旅は結構楽しかったです
。
人吉の温泉に置いてあった『水クリーム』とやらを買ってみたら、結構良かったです


気になったら検索してみてください
。
お庭は週末にでもアップします
夏野菜収穫
千葉は毎日ムシムシと暑いです
花火職人も毎日大汗かいてます(笑)。

お庭の野菜たちも勢いがついてきた。

なす。もう少し。

トマトも伸びますた~
収穫マジカ


きゅうりも毎日1~2本取れてます

ピーマンがまだ実りません...。
いまいちな感じです

ミニトマト、背丈がぜんぜん伸びない品種みたいです。
この背丈で結構実がついてます。
味はあまりトマト味が無い気がします


とうもろこしが大きくなってきました。
このまま収穫を迎えることができるのでしょうか

ミョウガがすごいことになりました。
まだ収穫してはいないんですが、たくさん取れそう。
ミョウガは花の部分をとってるんですよね~。早く咲かないかな~
。あ、咲く前に取らないとだめか。


みかん~





コマツナは虫食いだらけです....。

多肉が安かったので、何個か寄せ植えして見ました
。

今週は延びまくった庭のヒメイワダレソウを整理してたのですが、勢いが良すぎて終わりませんでした
来週きれいにしたらアップしようと思います
。
でわまた来週









