着々と収穫
夏の日差しサンサンと
暑いですね
。
以前挿し木したコウリスが大きくなった来ました。
無事、根が出てきている感じ。

最初はヒョロヒョロだったグランドカバーも勢いをつけて来ました
。

エントランス脇にムクゲを植えました
。
他の家を見ると結構大きくなっているので、マメに切ってあげないとヤバイ事になりそう
。
じゃあ何で、エントランスに
それは、植えたかったから....
。


近くのお花屋さんで安く売っていたので購入
。390円でした。
ブルーベリー4本もあるのに、なぜまた買ったのか
食べてしまったんですが、この木になってたブルーベリーの粒のでかさに思わず買ってしまいました
。
1.5センチほどあります。一粒で食べ応え抜群

↑ ラビットアイ系 ブルーシャワーです。

このブルーベリーも結構大きくて豊作

ラビットアイ系 ブルージュム
マリーゴールドもワサワサと大きくなったきております。
風に漂っていい臭いが~~~~

いつかは黒部ダム行ってみたいです
。
とりあえず置いてみました
外水道で長靴を洗っても、玄関までに泥が付いて玄関が汚くなって困っていました
。
しかも、雨の日はぐじゅぐじゅになるので、レンガを置いてみました
。
最近の
暑さで、土がカチンコチンになっているので、そのうち雨
が降ったら埋めようと思ってます
。

グランドカバーも繁殖してきてます
。

下と同じ種類なのに、なかなか花が咲かないな

今年植えた、みょうが
大きくなってきた~
早く出ろ出ろ~。美味しく食べてあげるからな
。

お隣さんからわけてもらったお花です
。
とってもきれいに咲いてます
。なんて名前か分らないです。誰か知ってますか~
凄く強くて、冬
でも咲いてます
。


この前、NHKでコウリスの挿し木の方法がはいってたので、やってみました。
でも、水に漬けすぎたみたいで葉っぱが茶色くなってきてる
根は出るのでしょうか....
乞うご期待を

食べちゃいました
枝豆、取っちゃいました。
草むしり中、カメムシをじっと見てたら、なんだかむしょ~にムカついて
無心で枝豆抜いてました
。
15本の枝豆からこれだけ取れました。
もっと大きく成長していたらたくさん取れただろうに
。
でも、収穫できただけましか。
。
カメムシに養分を吸い取られて実がスカスカかと思ってましたが、以外に入っていてよかったです。

湯で時間分らず少し硬かったですが、美味しいです。
来年は作るかな~?
悩み中です。















