3連休
3連休満喫しました
。
明日から仕事です....。
でも、今週は出勤が少ないのでラッキ~。
祝日感謝です
。
以前は暦とはまったく関係のないシフト勤務だったので、お盆正月、3連休なんてなかったんですが、保育所の関係もあり、暦どうりにしていただいでおります。会社には感謝感激雨ARASI
。
土日とお父さんも休みだったので、
初日は久しぶりに海に行ってきました
。
息子も波乗りデビュ~??

やる気満々です

お父さんと交代で入り、息子とも入ってみました。
もちろんまだ小さくて危ないので、ライフジャケットを着せて入りました
でも、少し入ったらすぐ岸に戻ると言ったので、波打ち際でぱちゃっとしてやめておきました。
に帰ってきてから、バケツにお湯をためて、お風呂を満喫しておりました

秋も近づき、ススキの穂で遊ぶのがブームです。

「むし~」っと言って、ニョロニョロさせて遊んでいます
。

暑さも和らぎ、雨も降ったので、家の芝生も元気になってきました。
夏はほとんど雨が降らなかったので、雑草があまり伸びてなかったのですが、、、
最近はたまに雨の降るので、雑草君たちが勢いづいてきたような...
。
雑草の種を振りまいたかのように、芽が出始めました

まだ生え始めの赤ちゃん雑草は、抜くには大変なので、鎌で土を耕してみました。
芝生の間に点々と生えていたのでめんどくさかったです

みかんは少し取ったら、なんか一気に大きくなった気がします
。

うしししし.....(笑)。
コタツにみかん~
。

会社の人から『マートル』という木をもらいました。
ハーブの木でもあるらしいです。
花がとてもきれいだよといっていました。
来年楽しみです
。

梅の木を移動させて、マートルを植えました。
梅ちゃんは、畑の横に移動

きゅうりは終わりました。

大きくなりなりすぎたキュウリは来年にむけて、種を収穫したいと思います。


コウリスの花はこんなにきれいだったんですね~
それとも、品種にもよるんですかね~?
これは、割と早くから花が咲いていました。

最近花が咲いたコウリスです。
かわいい~

秋の味覚
秋の味覚、ブドウを買いに行ってきました。
から20分くらい
で走った所にある、東金ぶどう郷。
ぶどう園がたくさん集まっている場所です。
知り合いの方の実家がぶどう園なので、行ってきました。


食べ放題はないんですが、最初に試食できます。
今日は巨峰しかないそうで
。
ちょっと前だと、いろいろ種類があったそうです。
種無しブドウとか、皮まで食べられるブドウとか、食べたかったな~

でも、巨峰も甘くて柔らかくておいしかったですよ

もぎ取りは、販売の物より少し高いのですが1キロ1400円でした。
これにもう一房あって(食べてしまいました、毎度すいません
)1200円でした。
スーパーとあまり変わらないなら、こっちのが全然おいしいです。

ほかにも、BBQとかもできるそうです。
今度は家族3人で行きたいと思います。
昨日塗った鉢は、やはり気に入らないので塗り替えました
今度は少しは陶器っぽく見えるかな
前よりはいい感じ。

植えたけど、なんか元気がないな~。
早く、もっさ~ってなってくれ!!

mikan
先日取ったみかんは。

みかん風呂にしました。
入れた瞬間はふわ~っといい香りがしたのですが、その後は全然匂わなかったです
息子は金曜日にはすっかり元気になり保育園へ行ってくれました
。
保育園は楽しみなようで、自らバックを持ち 「行こー!」っと叫んでいました
。

千葉は最近涼しかったのですが、今日は暑い~
。

日々、電柱の周りに 雑草をポイポイ捨てていたのですが
、
それがあまりにも溜まったので見栄えが悪い気がしてお掃除しました。
いつものごとく、Beforの写真がなくてすいません
。
枯れ草はもも付近の高さまでありました。
中の方は結構分解されてて、ふかふかの良い土
のようでした。
畑に使おうと掘り出しておきました
。
電柱周りにも気配り的な感じで
、お花を植えてみました
。


買ってきたプランターに色を塗ったんですが、、、
いまいち
陶器っぽく見えるかなと思ったんだけどな~
こんな色のプラスティックのプランターありますよね~
。

この色だったのを(こう↑)塗ったんですけどね。
対してかわらね~

乾いたらこれ植えようと思います

陶器のプランター高いですけど、いいですよね~
ケチらないで買えばよかったかな
暫定...乱切り(笑)
あれ~? 今日ヤップルさん お休みですか~??
って、ちびっ子
がここしばらく体調不良の為、休んでます
。
熱はあるのに凄く元気なので外に出たがり、非常に困ります
。
夏風邪みたいですね~
。
有休が無くなっちまうよ~
。
ちびっ子が昼寝をしているうちに急いで庭へ
今日はクレマチスの暫定をしようと思います。
これを~暫定するんですが~....。

ん~~~~
ちいさんに教えてもらったんですが、いまいち分からない
。
下の方は枯れてるし.....。
とりあえず、このくらい切ってみたんですが、どうでしょう???
葉っぱ出てくるかな
大丈夫かな
。
まるで枯れ木のよう

クレマチスは、すぐ終わってしまい。
ハサミを持った私は、何か物足りなく。
みかんも暫定しました。

ちょっと生りすぎていたので、結構取ってしまいました。
葉っぱの少し整理して。
風通しも良くなりました。
、
ちょっとやり過ぎたかも.....。

取ったみかんを割ってみると、とてもジュ~シ~でした
。
舐めてみたら、ものすご~~~く、すっぱかったです
。


取ったみかんで、
一人楽しく遊んでみました(笑)。
なかなかいい出来

雰囲気かわりますね~

もう1つ遊ぼうと思い、
じゃじゃ~ん!!
あっ!!違った
、ヤプッルじゃないし。

改めまして、
ヤップル
。

庭で一人、ニヤニヤして作っておりました
。
通行人に見られてなければ良いな
。
芝生は、ここ最近、朝晩2回の水遣りと、昨日の豪雨
で少し芽が出てきました
。

やったー!がんばれ!!
目指せ緑のジュータン



芝生はじめました
先週の日曜日に遂に芝生を張りました
。
芝生自体は2週間くらい前に売り始めていたので、衝動買してしまい
....。
ヒメイワダレソウをまだ抜ききっていなかったので敷くことが出来ず、今に至りました。
ヒメイワちゃんは根っこが凄く、抜ききった~!!っと思っていても、少しでも根っこが残っているとしつこく生えてきます
。
2週間かけてだいぶなくなったと思うので張っちゃいました。
でも、どこかしらか生えてきそうですが...
。
ビッチリ敷くとお金がかかるので、こんな感じでのんびり張るのを待つことにしました。
いまいち、敷き方分からないので、なんとなく平らに慣らして芝生の土を適当にまいて、芝生を置き、、、
置いた芝生の上にまた芝生の土をちょこっとかけて終~了~
。

簡単そうに見えますが、いや簡単なんですが.......。
人がせっかく束になっている芝生をせっせこと並べているその脇で、ちびっ子ガーデナー
はその逆に、
せっせこと芝生を積み重ねていました。おかげで、なかなか敷き終わらなかったです
。
なんとか巻き返して敷き終わりました
。
ちゃんと根が張るかが心配です
。
菜園の様子は。
勢力を増したシソに埋もれたナス。

を、
救出しました。

今一番取れてるのは、ピーマンです
。

少し遅めにゴーヤも植えたのですが、やっと大きくなってきました

もう少しで食べごろです。
来年はもう少し早く植えます

新しいお仲間です
今時期所々で見かけるサルスベリ。
花がとっても可愛いですよね~
紫の花のサルスベリが安くなって500円だったので即、お買い上げ~
。

秋になったら、色々と植木を移動させようと考えています。
何を何処?とは決まっていないんですけどね
。
この木、とっても好きなんです
。名前は分かりません
。
もう少し目立つとこに移したいな~。

みかんもドンドン大きくなってます。
少し取った方がよさそうな...。
甘くするには取った方がいいですよね....

みかんの木をよ~く見ると....................。
きもちわる物体がびっしり付いていました
。
虫??
動かないけど???
でも取って見るとパリパリ取れるし、気持ち悪い。ってかキモ~イ
。

これ何か分かる方いませんか~!!!
放っておいても大丈夫ですか~!!??
あ!
よ~~~~~やく、大望のラッティスが完成しました。
いや~、長いこと待ったよお父さんや
。
冬まで出来ないのかと思ってたけど、旦那様はようやく重い腰を上げてペンキを塗っておりました。
あとは、設置するだけ~

でも、設置もいつの事やら....。
発破かけねば









