夜の撮影
こんばんは!
北條です。。
久々のアップです。。
サボっている間、毎日しっかりと書き続けてくれている女性陣には本当に感謝!
そしてすみませんでした。。
若手プランナー君もやっと書き始めたようです!
当たり前の事をしっかりとこなしていきましょう。。
今日は夜の撮影へ〜

コの字型の建物のなかにあるパティオ。。
幻想的な空間です…
このフレームが開放感と安心感を両立してくれています。

ZERO インゴットも雰囲気をつくってくれていました。
家族みんなで楽しくというよりも、日頃の家事などでお疲れの奥様、日々多忙のご主人様の疲れをゆっくりと癒して頂ける場をイメージして描きました。コの字型なので、ダイニングと寝室からの景観も考えて配置しております。
大人の庭?
ここでゆっくりとお酒なんか飲んだりするのもいい感じですよね!
といってもお子様も大変気に入って頂いているようで本当によかった。。
やっぱりカメラのテクニックがまだまだです。。
肉眼で見ているほうが断然よかった…
勉強します!
今日もなんとか乗り切った!
明日もがんばっていきましょう。。
ヴィンテージレンガ

現在施工中の現場、、、


両方ともヴィンテージレンガを使用しています。
この色ムラが良い雰囲気をつくりだしています。
もうじき完成。楽しみです

前回ご紹介した門柱前の植栽スペースも
植栽をしたら、
ガラッと雰囲気が変わりました。
完工したらUPしますね。
寄せ植えもつくってみました

季節ものの植物で
周りに合わせづらいというものも
鉢で育てると気軽に楽しめますね。
前回、施工中の写真だったので、
香芝市I様邸再UP

オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓

いいね!
を押して最新の情報をGet

ホームページも見てね
↓

探していた暮らしがここにある
施工例もたくさん掲載しております。私達と、素敵な外構やお庭をつくりませんか
お見積りは無料です。お気軽にお立ち寄り下さい
レアなプランツ!ブラックキトン♪
こんにちは
堀です
今日は秋晴れで本当に気持ちの良いポカポカ陽気に戻りましたね~
職業体験2日目、秋晴れに恵まれた3人
写真を
ブログに載せるOKが出たので

3人共良い表情をしていますね
番犬の『ハッピー
』とも仲良くなりました
ボールで遊んでもらい、ハッピーもご機嫌です
明日で最終日
楽しくお仕事してね
ではではオススメ商品といきましょう
オススメと言うより、店内を散策していると
珍しい観葉発見
~ブラックキトン~ ¥35,000

凄く太く大きくしっかりとした株ですね
成長してくると幹の根元のところが膨らんできて
『ボトル』のようになるので
『ボトルツリー』ともいわれます
このブラックキトンはすでにち膨らんでいますね
インテリアマガジンなどに "スタイリッシュなグリーン"
としてよく取り上げられるレアなプランツ
葉はパキラに似てる感じかな

寒い時期に水を控え、明るい場所で管理すれば育て易い観葉です
なんと言ってもブラックキトンの希少価値は特筆のようです
少し高価なお品ですが・・・いかがでしょう
ではでは~又明日ですね
恋占いできますょ♪『ハマギク』
こんにちは
松村です

本日ご紹介するのは
出ました!私の好きなキク科のお花
w
『ハマギク(浜菊)』 キク科 ニッポナンテムム属 耐寒性多年草

Nipponanthemum(日本クリンサンセマム)という属名は「日本の花」という意味で,ハマギクただ一種のみを含む属だそうです


Only oneですね
w
お花。。なんかマーガレットに似てません?
カワイィです(○´-`○)
開花期は9~11月
背丈30~80cm 程になります

今は20cm強ってところかな
ハマギクは丈夫で一度庭に植えるとほとんど手がかからないとのこと

日当たりがよく風通しの良いところに置き、耐寒性も強く-3℃程度までなら露地で越冬できちゃうんですって

清楚な印象なのにたくましい

しかし、茎は木質化して放っておくと高さ1mくらいになります

木質化すると見栄えが良くないので、春に株元のところから出ていて根のある小さな株を取ってリセット

冬は上部が枯れてしまいますが、春になると株元に近い枝からたくさんの芽がでてきます
やっぱりたくましい!ww

このお花を見ていると、
『すき。。。きらい。。。すき。。。きらい。。。』
とやりたくなっちゃいません??(ワラ)
小さい頃、『きらい。。』で終わりそうになったら、無理やり『すき』で終わらせていた記憶があります

オカモトガーデン
ショーダンルーム前

ユーカリとハツユキの大鉢があります
いぃ感じぢゃないですか~
??

テロンとした、まーるい葉っぱが魅力のユーカリ
このパステルっぽい淡いグリーンも独特ですょね

いぃ~(○´-`○)
本日の登場Plant
『ハマギク』
でした
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓

いいね!
を押して最新の情報をGet















