恋占いできますょ♪『ハマギク』
こんにちは
松村です

本日ご紹介するのは
出ました!私の好きなキク科のお花
w
『ハマギク(浜菊)』 キク科 ニッポナンテムム属 耐寒性多年草

Nipponanthemum(日本クリンサンセマム)という属名は「日本の花」という意味で,ハマギクただ一種のみを含む属だそうです


Only oneですね
w
お花。。なんかマーガレットに似てません?
カワイィです(○´-`○)
開花期は9~11月
背丈30~80cm 程になります

今は20cm強ってところかな
ハマギクは丈夫で一度庭に植えるとほとんど手がかからないとのこと

日当たりがよく風通しの良いところに置き、耐寒性も強く-3℃程度までなら露地で越冬できちゃうんですって

清楚な印象なのにたくましい

しかし、茎は木質化して放っておくと高さ1mくらいになります

木質化すると見栄えが良くないので、春に株元のところから出ていて根のある小さな株を取ってリセット

冬は上部が枯れてしまいますが、春になると株元に近い枝からたくさんの芽がでてきます
やっぱりたくましい!ww

このお花を見ていると、
『すき。。。きらい。。。すき。。。きらい。。。』
とやりたくなっちゃいません??(ワラ)
小さい頃、『きらい。。』で終わりそうになったら、無理やり『すき』で終わらせていた記憶があります

オカモトガーデン
ショーダンルーム前

ユーカリとハツユキの大鉢があります
いぃ感じぢゃないですか~
??

テロンとした、まーるい葉っぱが魅力のユーカリ
このパステルっぽい淡いグリーンも独特ですょね

いぃ~(○´-`○)
本日の登場Plant
『ハマギク』
でした
オカモトガーデンのFace Bookページはこちらから↓↓

いいね!
を押して最新の情報をGet

コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/okamotogarden/trackback/108328














