<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

紅葉の季節♪

テーマ:堀アシスタントの『提出期日は守るようにっ!』

こんばんは♪

 

堀ですグッド

 

朝晩の寒さが増し、岡本ガーデンの植木も

色づき始めましたサングラス

 カエデやモミジが真っ赤ですビックリマーク

 

 ヤマボウシも綺麗ですね音符

 

 

ドライブがてらお山の植木屋さんにお越しくださいね音符

 

今日はバラの講習会があり、とても賑やかな一日となりました音符

今回は『バラを咲かせる成功の鍵!』がテーマでしたが

育ててみて分かったのバラを沢山咲かせるのって難しい

ですね花

 

でも咲いてくれたらとても嬉しいですね音符

 

うちのバラはあまり咲きませんでしたが。。。(汗)

ポツポツっと咲いたお花は大きくて

香りが良く綺麗でした(笑)

 

 

春は咲き乱れる?かな花

 

ではではまた来週ですパー

庭ブロ+(プラス)はこちら

コンフェッティ&カレイドスコープ

テーマ:山下販促リーダーの『お客様に購買意欲を高めて頂くために!』

パーこんばんは!

山下です犬

 

たいへん遅くなりましたが、

「第1回 庭木の講習会」

に参加して下さった皆様方、

ホントありがとうございました!ペコペコ

 

わざわざ遠方からお越しの方もいらっしゃったり、

当日の飛び入り参加もあったりと、

予想をはるかに上回る人数でやらせていただきました

まさか自分が講習会を開くなど、夢にも思ってなかったのに、

気が付けばそうゆう状況に陥ってて、今でも不思議です

 

今後の予定は未定ですが、次は剪定をメインにした会をやってみたいと思いますハサミ

次はも少し表情がやらかくできるように頑張ります!(笑)

 

 

ではでは、本日オススメの低木をひとつクローバー

手入れが行き届いてとってもきれいなサツキなんですが、

思い切ってイメチェンすることになりました

 

爆弾

 

ハイッ

光の加減もありますが、実際すごく明るくなりました音符

この低木は植栽では欠かせないくらい良く使ってて、非常にオススメできます!

左側が・・・・・アベリア・コンフェッティ

右側が・・・・・アベリア・カレイドスコープ

 

常緑でありながら洋風で紅葉も楽しめ、花は周年咲き続け、低く育てることもでき、日当たり、土質をあまり選ばない。

かなり用途の広い植物です

オススメです音符

 

ではまたパー

          山下でした

 

 

 

 

 

宿根草コーナー

テーマ:看板娘塚っちゃんの『お仕事奮闘記♪』

こんばんは、塚本です。

1週進むごとに、冬の足音が近づいてくるのを感じて寂しいものです…

でもこの時期ならではの楽しみもありますねスマイル(女の子)

来年の春を思い描いて、お庭に宿根草の苗を植えるのもその一つ。

春~初夏咲きの一年草や宿根草は、寒くなる前に植えつけておくと冬の間にゆっくりと根を伸ばし、春にはしっかりとした株に成長します。

10~11月の今が植えつけ適期、ということで宿根草コーナーを設けております花

花期にはそれぞれ花つき苗が出回りますが…立派な株で楽しむために秋に植えておくのがおすすめです。

庭植え宿根草として人気抜群のジキタリス各種から…

ちょっと変わったアネモネなど…いろいろ取り揃えております。

‶ムルチフィダ・ルブラ”は鮮赤色の5枚の花弁が特徴的なアネモネです

草丈は25㎝位までなので、花壇の前段に植えておけば春には華やかな差し色として楽しめます音符

 

隣には春咲き一年草のコーナーも!

やはり不動の人気はブルーのネモフィラです

春に花つき苗を植えるともろく伸びてしまいやすいので、特に秋植えがおすすめな花です

黒に白の覆輪が入った品種も置いてます

レトロなラベルデザインが可愛いな~と目に留まりましたが、もちろんお花も可愛いモモイロタンポポ!

素朴な可愛さのピンクの花が4~7月まで楽しめます。

1年草と言っても、オルレイヤなどこぼれ種でどんどん増えて毎年楽しめる花もあるので、取り入れてみてください花

 

宿根草の楽しさは、春に満開に咲いている情景を思い描きながら、いろいろ計画を練って選ぶところにありますね音符

この花は背が高いからバックに置いて、これが咲き終わる頃に入れ替わりにこれが咲きだして…と想像を膨らませてあれこれ迷うのを楽しみましょうウインク(女の子)

迷いすぎたらお近くのスタッフにぜひご相談ください音符

 

 

四季咲きクレマチスは今年最後の花が咲いております…

良く咲いてくれたビクトリア。

今の時期は咲き終わったら剪定はせず、花柄切りだけ行います

来年もしっかり咲いてくれますように…

 

 パンジーの種類も増えだしたので…

施工先のお宅にかけるハンギングを制作して養生中

パンジー・ビオラはこんもりとあふれるように茂ってくれるので、ハンギングにはぴったりです!

1月後、2月後が楽しみですね音符

壁に這っているのはプミラ・ミニマです

板壁をよりおしゃれに見せてくれ、大株になれば耐寒性もしっかりあるので安心です音符

 

それでは今週はこの辺で…また来週。

 

秋バラほれぼれヽ(´▽`)/

テーマ:店長宮崎の『薔薇のかほりに誘われて2』

こんばんは月

 

宮崎ですヽ(´▽`)/

 

今週の

秋バラも本当に色が濃くって美しいかったですよビックリマーク

 

デルバール

POT 「レッド インテューション」 四季咲き・微香

赤とピンクの絞り咲き。

一輪でのインパクトは抜群

とてもスタイリッシュなバラですね。

と思っていたら・・・本日売れてしまいましたヽ(;▽;)ノ

切り花としてオススメですね。

 

お次は

POT 「ブル ドゥ パルファム」 四季咲き・強香

ライラック色のコロンとした姿が、とても印象的なバラ

香りはとても濃厚。そして想像以上に強健なバラですヽ(´▽`)/

 

 

お次は

SCL「ラプソディ イン ブルー」 四季咲き・中香

鮮やかな紫の発色がたまりませんねぇヽ(*´∀`)ノ

開く前のこの時も美しい。

 

最後は

 

僕が、バラを育てるきっかけなったバラ

CL 「バタースコッチ」 四季咲き・中香

初めて見たときは

ほかの草花と違って、バラはこんな色もだせるんだぁ\(◎o◎)/!

感動して、その日は一日中見てたのを思い出しました。

いや~やっぱりバタースコッチ今でも大好きです。

秋色はとくにね音符

 

今週も、

まだまだこれからたくさん秋バラが咲いてきますよひらめいた

ぜひ一度ご来店くださいね。

 

そして今週は

バラの講習会

みなさんとの秋バラ談義

楽しみにしてますよ~ヽ(・∀・)ノ

 

ではでは 今日はこのへんで

宮崎でした星

 

kennsyouenn ippotemae?

テーマ:川上の『このブログ取扱注意につき。』
okamotogarden 川上です。

こんばんわ。



 

何を隠そう!あいかわらず!

今週も! 剪定剪定剪定剪定剪定 !です。

こんばんわ。。。

 

来週からは、 外構 現場 も絡んできます。。。

 

 

11月!!!

11月もパンパンに詰まっております!

と言いましたが。。。

12月もパンパンに詰まるであろう勢いです。。。

maitosi konna kannjidesukedone

 

がんばりましょう!!!

 

 

<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

プロフィール

オカモトガーデンメンバー

大阪府柏原市で園芸店・グリーンリース・ガーデニング・エクステリアを運営しているオカモトガーデンです。
そのメンバー全員でブログを更新していきます。
普段では見ることが出来ないメンバーの素顔や現場状況、ショップ等のキャンペーン情報などを
発信していきたいと思います。

HPバナーs

オカモトガーデンホームページ

ブログランキング

総合ランキング
9位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
5位 / 661人中 keep
日記・ブログ

このブログの読者

カレンダー

<<      2014/11      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6

フリースペース

◆コンテスト受賞歴


◆Works Gallery


◆before after


◆お買い得・おすすめ商品



最近の記事一覧

アーカイブ