お疲れ様です!!
子株いっぱい子宝草
こんばんは、塚本です。
この夏は本当に大変な天気が続きますね…
こんなに雨が多い8月になるとは思いもしませんでした
豪雨被害がこれ以上拡大しないよう祈るばかりです
今週ご紹介するのは…
「子宝草」
葉っぱの縁に子株を付けるのが特徴の多肉植物です
成長するとこんなに大きくなります
大きくなればなるほど子株がたくさんついて…
不気味なほどびっしりついた子株たち…
ちょっと触っただけですぐぽろぽろ落ちていきます
そして落ちた子株は発根して土に根付き、それぞれまた増えていくのです
うまくいけば子株についた子株も見つけられるかも。
小さいうちに小鉢に植えると可愛いですよ
多肉植物はいろんなアレンジが楽しめるのが魅力
組み合わせるのにピッタリな雑貨もいろいろ揃えておりますので、ぜひのぞいてみてくださいね。
それでは今週はこの辺で…また来週。
こんばんわ
オールドローズの長尺ランドできました(*´∀`)ノ
こんばんは
宮崎ですo(^▽^)o
昨日、やっとバラの売り場と、奥にある長尺ランドが片付きました
ここを開けると・・・
左も
右も
長尺のバラが沢山並んでいるでしょ
昨年も、この頃に沢山入ってましたが
昨年と今年の違いは
なんと言っても
全てが オールドローズ なんですヽ(*´∀`)ノ
いや~良い景色ですねぇ
有名なバラからマニアックなバラまで
ありますねぇ・・・
品種はまだまだですけど
心くすぐるものがあると思いますよ
今度は、
ここを出ると
バラ売り場
やっとこさ植え替えも、そこそこ終わり整いましたヽ(´▽`)/
壁面には
モダンローズの長尺がずらり
仕立て直しも終わり、スッキリしました)^o^(
入口から見ると
こんな感じ(o^^o)♪
いつもと変わりないように見えるかもしれませんが
ひとつひとつの苗はメンテされて
良い状態です。
この調子で9月 夏剪定をして
秋バラを沢山咲かせたいですね
いつもメンテ頑張ってくれる山本さんありがとうございます。
それでは 今日はこのへんで
宮崎でした
8月の樹
こんにちは!
山下です
最近は現場も少なく店にいる日が多いので、気になってるところを色々と片付けることができてます
これでお客さんが歩きやすく、見やすく、気持ちよく、お買い物ができれば万々歳です
そう、庭木を片付けているといろんな発見があるもので、
こんな木が出てきました!
樹形がちょっとおもしろいでしょ~
近づいて見てみると・・・
こんな実をたわわに付けてるんです
はい、前回のせてた木です
名前を
’’ゴンズイ’’
っていいます
ゴンズイって変わった名前ですよね
魚のゴンズイになぞらえてつけられたそうです
名前はイマイチですけどなかなかおもしろい木なんですよ、こいつ
真夏にこんなに真っ赤な実をつけてる木なんて、なかなかないですし、
あと1ヶ月もしたら弾けて、中から光沢のある黒い種子も見ることができるんです!
こんな感じで
どことなくミッキーマウスツリーに似てる気もしますね
成長が遅く、樹形がユニークなので、鉢植えで飾ってもいいし、
庭に、変わり者の木として招き入れてもおもしろいと思いますよ
あともう一つ、暑いこの時期にちょっと涼しげな気持ちにしてくれる木、
’’フランクリンツバキ’’
っていうのがあるんです
樹形はこんなんで、
今、こんな純白の花を咲かせています!
シャラの花のような綺麗な花ですねぇ
アメリカ原産の木なのでアメリカナツツバキとも呼ばれるそうです
けっこう好きなんですよね、この木
樹形がまとまってるし、成長がおだやかで、こんな綺麗な花も咲かせるし、
ただ、ひとつ注意しないといけないのが暑さ
直射日光に当てたり、大阪など暑さの厳しい地域では枯れてしまう恐れがあるので要注意なんです
寒さに関しては、お山でひと冬越してるので全く問題ナシ!です
定番の木以外にも色々な種類をそろえてますので、庭木をお探しでしたら一度見に来てくださいな
「ここに来たらきっとある。」っておっしゃってくださるお客さんも多いんですよ
無ければお取り寄せもできますし
ま、暑いので少し涼しくなってからでも、ぼちぼちと
ではまた
山下でした