お盆明け
こんばんは、塚本です。
今年の夏はなんだか雨が多いですね…
日照不足で野菜の育ちも悪いのだとか?
猛暑でないから植物にはいいのかと思いきや、やっぱりお日様は必要なのですね
オカモトガーデンでは、クレマチスのスカーレットが開花中です
スカーレットの名の通り、花の内側まで真っ赤な小花!
ポンパドール・ピンクも鈴なりに咲いてかわいらしい
しかしどうも、この系統の花弁が分厚い花は、濡れると花弁がかびやすいので、特に雨のあとは気を付けて花がらを放置しないようにしてあげましょう。
こんなベル咲きのクレマチスとカザグルマ咲きのクレマチスを組み合わせれば、さぞや素敵だろうということで…
クリスパ・エンジェルとルーテルを植えてみました
フェンスやオベリスクがなくても、バッサリ切っていい新枝咲きのクレマチスなら庭木に誘引するのもお勧めです
ナチュラルな雰囲気に咲き乱れますよ
開花したらまた載せようと思います
おみなえしを入荷して、一足早く秋気分
それでは今週はこの辺で…また来週。
ただいまバラの長尺生産中ヽ(´▽`)/
こんにちは
宮崎ですヽ(´▽`)/
先週の台風は、被害はなく過ぎ去りました
本当にドキドキしましたよ・・・今回の台風は
せっかく伸ばしている長尺がバキバキに折れていたらどうしようかと
思いましたヽ(;▽;)ノ
皆さんのところでは、いかがでしたかぁ
さてさて、このミニバラさん
Min 「みよし野」 四季咲き
って言うんですけど・・・
とにかく強くってひたすら咲いてますね。
今も満開です
秋は、ほんのりアイボリーがかって綺麗ですよヽ(*´∀`)ノ
昨日、やっとこさバラの現場が一段落しまして
本日から本腰入れて
オカモトガーデンのバラメンテにとりかかっています)^o^(
冬から今まで
あまりにもメンテの時間がなかったもんだから
本当に途中バラが危なかったんですけど(´・ω・`)
運良く、バラの好きな方に少しづつ手伝って頂くことができ
お陰さまで、現在たくさんの新芽が吹き出しています。
ありがたいですね感謝
今日は朝からひたすら植え替えて
長尺作りに取り組んでいます。
ちょっといつもより遅れていますが
山の上のオカモトガーデンでは、まだ大丈夫なんです
山からの冷気のお陰で、夏でも良く育ってくれるんです。
こんなとき・・・「あ~山の上で良かったなぁヽ(;▽;)ノ」
なんて思いますねぇありがたいありがたい
山の下では、少し手遅れだったかもしれませんね
今日は、どんどん長尺増殖中ですよ~
できた鉢を育成所に置きに行くと・・・もう満杯ヽ(;▽;)ノ
どこに次の長尺置き場スペースを作ろうか、探していたら
デルバール
SCL 「リパブリック ドゥ モンマルトル」
が咲いていました。
これも強い強いバラなんですよねぇ・・・・
雨なんて、なんのそのです
どこにしようか迷っていると・・・今度はブドウのいい匂い
お隣さんが、ブドウ畑なんですよねぇ
ほらほらほらo(^▽^)oブドウがいっぱいぶら下がってるでしょう
もうすぐ収穫時期かもしれませんねぇ
のどかでしょうヽ(´▽`)/
そして、足元の鉢を見下ろした時・・・・・・・
カナブンさんが、鉢の上で息絶えていました
ってことは・・・そこに卵を産んだのかもしれないですよねぇ・・・
カナブンさんには申し訳ないけれど
バラにとっては、いや~な光景ですよ(-_-)ほんと
気分とりなおして
遠くを見てみると
おっ
sp 「ロサ ムリガニー」 一季咲き
のローズヒップがいい感じで実ってきてますよ
今は、花は無いけど発見がいっぱいですねぇ(^O^)
ほ~ら 極上のシュートも、
あちらこちらでニョキニョキ
あ~楽しみだなぁ
とまぁ・・・いろいろ見て回ったんですが、
結局、この場所にはスペースがなかったので
違うところに置くことにしました。
まぁ そんな訳でして、
今から秋に向かって
どんどんバラエリアを良くしていきますのいで
お楽しみにヽ(´▽`)/
それから・・・
来週の土曜日23日
再来週の火曜日26日
バラの講習会開催します
「秋に色濃く美しく咲かせるための夏剪定」
ぜひご参加くださいねぇ
お待ちしておりま~すヽ(*´∀`)ノ
ではでは 今日はこのへんで
宮崎でした
新入荷!
こんばんは!
山下です
只今、とある植木が赤い実を付け、観賞時期まっただ中でございます
何の木でしょう~??
この木の紹介は次回したいと思いまーす
では今回ご紹介するのはこちらの商品です!!
’’ミニサボテン、多肉アレンジ’’
こないだの展示会で注文してたのがようやく入ってきましたー!
一目見て惹きつけられて、「絶対欲しい!」って思いました
他にもたくさん魅力的な多肉の寄せ植えが並んでて、いったいどんな人が作ってるんやろう・・・って思ってたらすぐ目の前にいました(笑)
作品制作話や、管理方法など、話を聞いてたら、楽しんで作ってはるなぁというのが伝わってきました
そのうちの3つを買わせていただきました
まずは、
’’ザミア’’ 4800円
なんて可愛いサイズのザミアなんでしょう!
シンプルやのにどこか個性がある
二つ目は、
’’ミニサボテン’’ 3600円
アニマルとの組み合わせがよく合っています
中央のサボテンが絶妙な形をしててウサギとのバランスもいいですね
3つ目は
’’サンセベリア’’ 3000円
このなかでは一番ちっさいですね
どこにでも置けるようなスリム型
サンスのアンバランスさがGOOD
値段は少々高めですが、すてきな作品ばかり
ひっくり返しても落ちないくらいしっかりボンドで固められています(表面だけ)
水やりのあとはこうやって中の水を切るそうです
ミニミニサボテンも入荷してるのでオリジナルの寄せ植えを作ることもできますよ
丈夫で管理も楽
部屋に気軽に飾れる
みなさんもぜひ多肉やサボテンで遊んでみてはいかがでしょうか
ではまた
山下でした
お疲れ様です!!
岡本ガーデンの 安田です。
現在、施工中の現場をご紹介したいと思います。
こちらは、大阪市にある現場です。
こちらでは、LIXIL カーポート アーキフィット を施工する予定です。
こちらの商品は、一般的にメジャーでカッコイイ商品です。
ここの現場では、柱が長くなっており外観はとても迫力があると思います。
LIXIL オーバードア もお施工されるので全体的に
とてもおしゃれな感じになると思います。

門扉を開けてはいるとすぐに植栽スペースがあり、植木が出迎えてくれます。
アプローチは白のタイル張りになっており、とても清潔感のある空間になると思います。
タイルの色と合わせるように ホワイトクォーツ の乱形石張りがデザインとして施工されます。

では、この辺りで失礼します。
MYデスクに苔玉のヘデラ♪
こんにちは
堀です
もうお盆休みに入っている方が多いでしょうね
せっかくの連休ですがお天気がイマイチですね
後半は良いお天気でありますように・・・
私も15日から日本海を楽しんできます
さて、私のデスクにヘデラで苔玉を塚本さんが作ってくれました
とっても涼しげでオシャレな仕上がりです
一度、鉢植えの物を枯れかけたのを作ってくれました
今度は枯れないようにお世話頑張ります
シーサーの置物とパチリ
ではではお盆休みを楽しんでくださいね