ひさびさ(^^)ほっこり
こんばんは
宮﨑です(#^.^#)
見てると眠たくなりそうな感じでしょ。。。
さて先日、何ヶ月ぶりでしょうか?
久々自分の家のお庭を見てみると
梅が咲いてました。
かなり老木なのでチラホラなんです(^_^;)
でも一花一花は結構綺麗なんですよ
ねっ(^^)
そして株元には
お世話をここ3年くらいほとんどしていない
クリスマスローズたちが
いやぁ~お世話をしていなかったら
年々、株が小さくなってきていますよ(+o+)
クリスマスローズさんごめんなさい・・・
3年前まで
クリスマスローズにはまって
たくさん植えてたんですよねぇ
バラは今でも大好きなんですが
同じローズでも
クリスマスローズにはなぜか飽きてしまいました(^_^;)
なんでやろかぁ・・・・
でも、毎年咲くと
しばらく一花一花見入ってしまいました)^o^(
やっぱ綺麗なんですよねぇ
ちょっと写真撮ってみました
シングル咲きのアプリコットグリーン
普通ですよね・・・
セミダブル咲き・・・あんまり可愛くないんです(-_-;)
ダブル咲きのアプリコットグリーン!
これ結構好きです(^_^)/
シングル咲き・・・これも普通
でも普通なのが一番強いです
これも普通
シングル咲きフラッシュダークネクタリー
これは大好きです!(^^)!
シングル咲きアプリコットネクタリー
これも大好きかなあ・・・可愛くないですか?
ダブル咲きのピンク
樹と樹の間から覗いているのがいい感じ)^o^(
ダブル咲きのホワイト
これはかなり大好きな株です。
今年も咲いてくれて良かった良かった(^O^)
ダブル咲きのピンクスポット
これはメリクロン苗なので
毎年同じ色が出て安心な株ですね)^o^(
これは、ダブル咲きのピンク
こっちは淡い感じで好きかなあ・・・
これ綺麗でしょ
綺麗なのに品種名忘れてしまいました(>_<)なんやったかなぁ・・・
これはメリクロン苗でしたねぇ
そして最後は・・・
ローズピコティダブル
僕の一番のお気に入り(#^.^#)
でもお世話しないせいで
毎年花が小さくなってきてるんです(T_T)
しかも3年前は
白の部分と覆輪のピンクの部分がクッキリ分かれてたんですけど
年々ぼやけた色になってきていて
ちょっと心配(>_<)
クリスマスローズって実生苗は
よくそんなことがあるんです。
みなさんもそんな事ありませんか?
これはやっぱり仕方ないんですかねぇ・・・・
今年は僕も少しはお世話しよっと(^_^;)ははは
みなさんも今年のクリスマスローズはどうでしたかぁ?
ではでは 今日はこのへんで
宮﨑でした
春なのに~♪
こんばんは!
山下です
吉野ツツジが満開で咲き誇ってました!!キレイですね
さて、前回のクイズの答えの発表~です!
すずらんさん、yukaさん、お待たせいたしました
では、
①ブルーデージー
②セントーレア(宿根ヤグルマギク)
③忘れな草
④アネモネ
⑤ブルンネラ
いかがでしたか?⑤はけっこうオススメですシェードガーデンにぴったり!
花だけ見て当てるのって難しかったかもしれないですね
でも、コメントも頂けて楽しかったのでまたしたいなと思います!
店のとある場所で見つけたんですけど、このクリスマスローズめっちゃキレイなんです!
ほら
宮崎さんに見せたら”ピコティ”だそうで、大好きな品種らしく、テンション上がってました(笑)
しかしなんでクリスマスローズってうつむいて咲いてるんでしょう?
低く咲く花やのに・・・そこが魅力の一つですけど
あと、
我が家にあるピエールがイイ感じで芽吹いてきたんです
宮崎さんの講習通り、植え替えて肥料をあげていたところ、順調に出てきてくれました
さらに教えてくれたのが、消毒なんです
これくらいの時にダコニール(殺菌剤)とアントム(殺虫剤)を全体にまいて、この新芽の筒にも注ぎ込むとすごい効果的らしいです
あったかくなって植物も活発に動き出し、なんだか心まで動かしてくれるような
今年も楽しい春になるといいなー
ではまた
山下でした
こんばんは
lighting? illumination?
ウッドデッキ

IN-SIDE/interior furniture
OUT-SIDE/exterior garden
本日は ウッドデッキ の現場をご紹介。

施工前 はこんな感じ↑
洋風 な雰囲気で ウッドデッキ が欲しいとのご要望です。
完成がこちら↓

石板の 花壇 を レンガ で積み直し、
ウッドデッキ を目かくし フェンス と一体にしてつくりました。

花壇 手前を季節のお花のスペースに。
Let's make it happen!!
それではまた ノシノシ