UN JOUR ,UN CHIEN 〜 ロッタちゃんまで
テーマ:コッフィのルーム♪
2010/04/11 18:23
雨の日はいい意味で身体が休まりました。。。
ワタクシは本はあまり読まない。。。というか、小説や新聞など細かいものは敬遠してしまいます。《読書嫌いが増えている》って、言われたハシリの頃の人間です。
小説の中にドップリ入っていく感覚も好きですが、それなら映画がいいやって考えてしまう。。。だから言葉の表現の面白さってのを知らないなって自分でも思います。
マンガ。。。読みません。
雑誌や絵本やそういった類いのものは、どんとコイなので、本屋の一角でずっと読みふけってしまう。。時間つぶしてしまう。。。。。まぁ、それが自分にとってはリラックスできるヒトトキなのです。
昔から好きな絵本です。

たぶんご存じの方多いと思います。
ガブリエル・モンサン《アンジュール〜ある犬の物語〜》
言葉はありません。。。鉛筆描きのデッサンは、モノクロームな世界。。。捨てられた犬の感情描写、ストーリー、それだけで伝わります。
もう、この本を知ってからずいぶん経ちますが、いまだに本を開くと、結末は知っていてもドキドキしてしまいますね

こっちは映画。。。

ワハハ、好きなんですよ、ロッタちゃんシリーズも

ロッタちゃんカワイイよね〜、いっつもふくれっ面で《笑》
スウェーデン映画です。90何年の作品だっけな。。。アメリカナイズされてない頃の北欧映画。。。日本人ならしっくりくるハートウォーミングな作品じゃないかと思います
よかったら、今度レンタルで借りてくださいね、オラはけっこうレアな作品好きですが、ロッタちゃんシリーズは楽しめると思いますよ
昨日までバッタバタしてた身体がナントカ休まったかな、まだまだウダウダしていたいですが、もう現場のコトを考えている自分がいますね。。。
サザエさんが始まる時間、明日学校かぁ〜;;ってよくブル〜になってたなぁ
今も昔も変わらないね、ワハハ。
明日からまたがんばりマンディ♪♪♪♪♪
ワタクシは本はあまり読まない。。。というか、小説や新聞など細かいものは敬遠してしまいます。《読書嫌いが増えている》って、言われたハシリの頃の人間です。
小説の中にドップリ入っていく感覚も好きですが、それなら映画がいいやって考えてしまう。。。だから言葉の表現の面白さってのを知らないなって自分でも思います。
マンガ。。。読みません。
雑誌や絵本やそういった類いのものは、どんとコイなので、本屋の一角でずっと読みふけってしまう。。時間つぶしてしまう。。。。。まぁ、それが自分にとってはリラックスできるヒトトキなのです。
昔から好きな絵本です。

たぶんご存じの方多いと思います。
ガブリエル・モンサン《アンジュール〜ある犬の物語〜》
言葉はありません。。。鉛筆描きのデッサンは、モノクロームな世界。。。捨てられた犬の感情描写、ストーリー、それだけで伝わります。
もう、この本を知ってからずいぶん経ちますが、いまだに本を開くと、結末は知っていてもドキドキしてしまいますね




こっちは映画。。。

ワハハ、好きなんですよ、ロッタちゃんシリーズも


ロッタちゃんカワイイよね〜、いっつもふくれっ面で《笑》
スウェーデン映画です。90何年の作品だっけな。。。アメリカナイズされてない頃の北欧映画。。。日本人ならしっくりくるハートウォーミングな作品じゃないかと思います

よかったら、今度レンタルで借りてくださいね、オラはけっこうレアな作品好きですが、ロッタちゃんシリーズは楽しめると思いますよ

昨日までバッタバタしてた身体がナントカ休まったかな、まだまだウダウダしていたいですが、もう現場のコトを考えている自分がいますね。。。
サザエさんが始まる時間、明日学校かぁ〜;;ってよくブル〜になってたなぁ

今も昔も変わらないね、ワハハ。
明日からまたがんばりマンディ♪♪♪♪♪
コメント
-
如月2010/04/12 05:45ロッタちゃん好きなら
”ヘイフラワーとキルトシュー”もいけるかも♪
2002年のフィンランド映画なんだけど
2人の幼い姉妹も北欧のインテリアも超キュート!
活字中毒・如月からのお薦めの1本です -
2010/04/12 18:24如月さん、好きそうですもんね、ヨーロッパ映画♪
この類の映画はレンタルでもあまり置いてない場所もありますからね、はい、チェックしておきます。 -
2010/04/12 18:32みちゃさん♪
ポネットは仏映画だよね、なんかかわいすぎてあらすじ見ただけで子供のコト思い出して、≪ヤバイ、泣いてしまう!≫っと思って、見てないんだよね~。まぁ、好きな分野なんだけどさ。。。
欧州映画は米映画にない、時の流れがあり、ア~ト満載、野村萬斎です。
いつも手には取るんだけど最近は≪モヤモヤさま~ず≫にはまってしまったモノで。。。わはは♪
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/obri-ta-chyao/trackback/49161
http://blog.niwablo.jp/obri-ta-chyao/trackback/49161