サンルームの修理
雪だから、今日はやりたくないんだよな~っと思いながら現場に到着。。。
なぜかしら作業初めてしまったueyamaさん。。。
足下はちょっとこわいけど。。。一歩一歩確実にしましょう。。。
ポリカの前枠おさえ部分も雪で、歳月で変形してます。とりあえずビスで補強入れながら屋根をおさえていきます。
中骨も10年前のタイプだとひっかかってるだけなんですね、そりゃ、衝撃で中骨も外れますよね。。。
色違いだけどブロンズのアングルピースで補強入れておきます。。。
ただ2階から雪が落ちてこられたら、また屋根が外れたりはしちゃうと思います。
サンルームの外はすぐ境界、そして用水だ。。。
屋根にインパクトドライバー置いておいたらツルンと落下。。。あっぶな~。。。用水手前の雪の中で良かった
とりあえず。。。慎重に。。。慎重にでナントカ復旧完了。。。
ただ、ポリカは外れやすいままだと思います。落雪の補強で中骨を細かく補強入れていかないとまた同じコトになるかと思います。
今はこのままにしておきます。暖かくなったら、補強してゆきましょう
足が。。。足が。。。ガクガクしてるわ
富山は元気よ~♪
コメント
-
2010/01/06 17:07たむらさん、トップの画像いいでしょう♪モデルさんが安上がりです、ワッハッハ♪
大丈夫。。。心配しなくて大丈夫ですよ。。。だいたい把握はしてますが言いません≪笑≫
確かにおっしゃる通りです。何が丈夫で安全ですとは言い切れない、自然には勝てないですね、だからこそ留意する部分と対策をいろいろ考えながら工事判断してゆかなければいけないんでしょうね。。。
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/obri-ta-chyao/trackback/37933