マスオさん登場!え~へぇ~!!
どうもこんにちは。。。ueyamaです。。。
自分の現場に向かってる最中,別現場から・・・
たのむちゃ、マス切ってくれんかの~コンクリートの準備が間に合わん
やっぱり電話かかってきたか。。。予感はしてたけど。。。そして電話とってしまった。。。
自分の現場の用事がすぐ終わる予定だったから良かったけど・・・
でもさ、どうして・・・マス調整は、オレなの他のコトさせてよ
何
オレはマスオさん
≪関連説明≫
マス調整=ueyama
ueyamaといえば・・・ マス調整
マス調整といえば・・・ マスオさん、ウフッ
よって・・・
ueyama=マスオさん、ウフッ
いやいや、ちょっとまてその図式はおかしいぞ
まず、 ≪マス調整=ueyama≫がおかしいでしょ
みんなが出来ること。。。得手不得手関係なしめんどくさがっちゃいけません
そして ≪マス調整といえば・・・ マスオさん、ウフッ≫
ここがもっとおかしいマス調整でいいじゃないか、ウフッ
って、かわいく言ってもだめだ
オトコが言っても全然振り向かないぞ
じゃ、女の人が頼んだらいいの
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふりむく・・・かな えへ
ワハハ
アホですわ。。。
でもですね、なんだかんだとマス調整は時間がかかるものです。カンタンに捉えられがちですが、結構重要な役割をしてるのですよひとつひとつこなしていって初めていい仕上がりになるのです
じゃ、来週、土間打ちも手伝って
いやいや、それは・・・そちらでお願い致しますよ
コメント
-
いやしの2009/10/17 17:38現場によってとんでもない数の
マスがある場合もありますよね。
結構時間もかかりマスし・・・。 -
2009/10/17 22:19いやしのさん、たしかに現場によっては沢山の数を調整しマスね…それでも塩ビマスはまだいいのですが、コンクリートマスの調整はカットして補修調整していくので時間かかりマス。でも大事な仕事…がんばりマス♪
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/obri-ta-chyao/trackback/30241