竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
一泊二日ドック
半日ドックは毎年やっているのですが、お泊まりは初めてです。
色々やってもらうのですが、詰め込んだら1日で終わる気もします。
総合病院なので無理なんでしょうけど。

病室からの夕日です。
割り切ってのんびりすればイイんですけど、
平日なので落ち着きません。
蚊帳竹
もうすぐ秋祭りシーズンです。
獅子舞の蚊帳竹の注文がありました。
獅子舞の胴体に入れます。
この獅子は大きいらしく8mを3本入れるそうです。
割り竹を2枚重ねた単純なものです。
わたしの町会にも獅子舞保存会がありますが、息子が中学から野球で、棒振りに行けなくなってから、私もサボってます。
朝6時から晩の7時までに、約150件回り、獅子を振ります。
昔のカシラよりは相当軽いそうですが、交代しながらでも腕が上がらなくなります
パーライト荷降ろし
昨日は従業員が長野県下諏訪まで黒曜石パーライトの引き取りに行ってました。
1000袋、載ってます。
今日、天気は以外に持ちこたえているので、晴れ間に降ろしました
20代のときは何事も無く、30代ではイイ運動って感じでした。
40代半ばになると、とってもしんどい
今回は土曜日なので、高3次男が手伝ってくれて、助かりました
風船かずらの種
昨日、撤収してきた風船かずらの実から、種がどんどん取れます
白黒です。 よく見ると白いところがハート型
なかなかピントが合いません
私の年代はモモレンジャーに見えます。
来年は風船かずらに囲われます ホントかな
エコロブリック
タカショーさんの今年の展示会をご覧になった方は、知っているかと思いますが、新商品にエコロブリックと言うのがあります
間伐材や木質廃材を固めたブロックです。
あまりにも営業さんが薦めるもので、弊社の入り口通路に引くことに
感触と見た目は結構イイです 気に入りました
しかし耐久性は半信半疑 タカショーさんの言うほど持ちこたえるのでしょうか。 様子見です。
午後からは金沢市役所に展示してあったグリーンカーテンの撤収です。
私はしばらく見てなかったのですが、冬瓜の実が・・・
大きくなってました^^ 食べ頃までは、まだまだかな