竹材、丸太杭、堆肥に肥料。
もちろん、タカショー人工竹垣も。
休みはバイクに乗ることが多いです。
野球は見るのも、するのも好き。
ひと安心?
台風、上陸しましたが、石川県からは遠ざかり始めました。
まだ止みません。
でも今朝の用水の水が引きました
コレで石川県は、ひと安心かな・・・と思ったら
能登半島は被害がありました
いまだに警報発令中、警戒続けなければ
ずっ~と雨
止みませんね。
強くなったり、弱くなったりですけど、切れ間なく降り続いています
会社横の用水、幅1.5m、深さ1.5mくらい。
いつもの水深は10cmほど。 今朝は半分くらいまできてます
刺激された秋雨前線、警戒です
太平洋側は凄いことになっていますが、石川県も高速道路が通行止め
通行止めの理由は事故じゃなくって「雨」
まだまだ降りそうです・・・・
秋祭り
毎年、この第三日曜日は秋祭り 獅子舞が練り歩きます。
この獅子舞の蚊帳の中に、次男が呼びかけた金沢商業高校野球部3年生が4人で入ってます。
胴竹を支えてます。
の予定が
になり、真夏日です
野球部で鍛えてあっても、勝手が違うとバテてますね
我が家の前での演技です。 2件隣の小学生がやっつけてくれました。
お見事 低学年は着物を着るので華やかです。息子が振ってたのを懐かしく思い出します。
最後は神社で記念撮影
息子の同級生の獅子舞の無い地区の子は、初体験で結構楽しめたそうです。
朝6時半から、晩の7時半まで、お疲れ様でした。
野球部が忙しく5年ぶりに祭りを味わった息子は、来年は棒振りに復帰すると言っておりました。
フレームのみ
室外機カバーの枠だけ作りました。
昨日の立派なお庭のお宅用です。
コレまた、目隠し用の竹は施主さんのところで取り付けるそうです。枠だけなので落チンでした。
早朝野球、最終戦が終了しました。 リーグ戦は2位。 いくつかのトーナメント大会も優勝無しでした。
今回のオフシーズンは、いつもと違います。 ユニフォームを脱ぐか、続けるか迷っています。
来年は45歳。20代30代と一緒にやるのはかなりキツイですねフル出場すると疲れて仕事にヒビキます。
かといって辞めるのも、とっても寂しいし・・・・ 体鍛えるか
金沢市、只今、雨が降ってきました。 兼六園のライトアップに行こうとしていたのに
大津垣完成
タカショーエコ虎竹の大津垣が完成 高さ2.2m、幅は31mです。
骨組みまでは造園業者が組み立てて、立子の編みこみは施主様が行ったそうです。
キレイに出来てます
内側は、こんな感じ・・・
なんか私のカメラアングルでは素敵さが伝わらないな